趣味いろいろ

ドライブレコーダー落下!

いつまでも暑い今年の夏のせいかもしれません。炎天下の車内で熱に吸盤が耐えられなかったと思われます。ドライブレコーダーが落下してしまいました。とりあえず運転中ではなかったのが不幸中の幸い。

そういえば前に使っていたドライブレコーダーも設置当初は吸盤がよく外れていました。

現在のドライブレコーダーも吸盤式なのですが、やっぱり吸盤で重めのものをくっつけるというのが無理があることなのかもしれません。

吸盤式ドライブレコーダー落下防止対策

定番中の定番作戦。吸盤にハンドクリームを薄く塗るという作戦をまずは実施してみました。

簡単ですが、意外に効果は絶大です。以前使用していたドライブレコーダーの吸盤にこの方法を試してみたところ以後一切落下しなくなったので個人的にはかなり信頼性があると思っている方法です。

よく水をつけて吸盤をつける人がいますが、車でアレをやると熱で水分が飛んだ時に落下の原因になるようです。その点ハンドクリームなら適度な油分があるのでいい感じで吸盤に作用してくれるみたいです。

ハンドクリームを塗る方法は、吸盤とガラスの間の隙間がハンドクリームの成分でより密着する為、空気が入りにくくなり、真空状態になりやすく吸着力が復活するという理論に基づくもので割とポピュラーな方法です。

まぁ本来の用途では無い使い方です。ニベアが良いとかオロナインが良いとかいろいろ言われてますがとりあえず手元にあるもので試すという程度で良いのではないでしょうか?

これが駄目なら吸着盤を設置するとか、両面テープで固定するとか、接着剤で固定する作戦とか戦法を変化させながら対応する必要が出てくると思います。

とりあえずハンドクリームを薄めに塗って設置してみました。今の所は、かなりがっちりついているのでしばらくは大丈夫だと思います。

と、冷静にこの写真画像を見て思い当たる点としては、黒いぶつぶつのところに設置しているのがそもそもの間違いでうまく真空状態を作り出すことが出来ない原因なのかもしれないと反省。

でも面倒くさいのでそのままにしました。少し様子を見て次回落下した場合には又、次の対策を考えていきたいと思います。

 

-趣味いろいろ,

テキストのコピーはできません。