洗浄能力低下?
-
-
【おすすめ】洗濯マグちゃんをマグネシウムボールで自作
続きを見る
自作の洗濯用マグネシウム(といっても出来合いのネットにマグネシウムボールを適量いれただけ)を作成してから早2ヶ月近く経過しました。なんとなく当初の洗浄能力が若干低下してきたような(そうでもないような)気がします。
袋をあけて中のマグネシウムボールを確認すると当初の輝きが失われ、光沢がない球体たちになっていました。
本当に弱っているかどうかはわかりませんが、見るからに弱っていそうな感じです。
クエン酸とか酢につけて復活させる作業というのにちょっと興味があったので実際にトライしてみました。
穀物酢につけて復活させてみる
とりあえずボールに酢を注ぎ、袋からだしたマグネシムボールを投入してみました。エライ勢いでシュワシュワ~と化学反応して白い泡がたくさん出てきます。おまけにちょっと熱も持っている様です。
コレ大丈夫かな?と思いながらもずっと酢につけてスプーンでかき混ぜたりなんだりしてましたが、マグネシウムボールが溶けて無くなってしまうのではないかとビビったので適当なところ(およそ5~8分くらい)で切り上げてみました。
酢につけた結果
無事に輝きを取り戻しました!
この袋はお風呂用と洗濯用で全部で3つ作成してあったので3つとも酢につける作業を実施して中のマグネシウムボールの輝きを取り戻す事に成功しました。
お風呂用は水素風呂の効能になって血行促進効果もあって体がポカポカになってアトピーなどのアレルギー持ちの方にオススメといわれていますが、正直そこまでのわかりやすい効果は実感出来ていません(笑)
使用は以前よりも減らしているものの結局洗剤も併用しているので(奥さん談)、マグネシウムボールが輝いていないと洗浄能力が低いのかどうかについては正直なところよくわかりませんけど。
たまに実施してもいいんじゃないかなという作業ではあります。
限界迄使ったマグネシウムボールについて
300回以上使えるというマグネシウムボールですが、マグネシウムは植物が光合成をするときに必要となる葉緑素の主成分なので最後は肥料として土に巻いても良いみたいです。
我が家のマグネシウムボールも最後はそんな感じで自宅の花壇に巻いたりしてリサイクルしてみようかなと思います。