不思議な制度Go To Eatキャンペーン
もうなんだかあれこれ考えて批判したりせずに、制度に乗っかって楽しんだ方が良いような気もしてきました。そうふるさと納税のように、、、、
無限くら寿司
そんなわけで最近話題の無限くら寿司についてちょっと記事にしてみました。
くら寿司のサイトにも記載されていますが、別にトリキの錬金術等とは違って、くら寿司側でもどうぞ使って来て下さいという風な感じで紹介されています。
ふるさと納税とかなんかよりもこれどうなんだ?という制度なのですが、せっかくなのであれこれ考えて批判したりするばかりで無く、もう乗っかって私も試してみようかと思っています(笑」
必須アプリEPARK
くら寿司の予約で必須となるアプリがEPARKというアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/epark%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id794312764
事前準備
まずこのEPARKアプリをダウンロードして、自身の電話番号の入力を行って事前準備しておく事が必要となります。そしてEPARKアプリを利用して日時指定予約をした後に、実際に店舗で食事して支払った後、受領したレシートで申請をすることでポイントがついてくるという仕組みです。
ポイント申請に際して注意する点は?
ポイント申請の注意点は下記の通りです。
ポイント申請の注意点
・一人1,000円以上利用すること
・レシートでスマホからポイント申請をすること
予約後に食事して終わり、、、、ではなくて支払ったレシートでポイント申請するという最後の一仕事があります。なのでやはり一番大事なのはレシートを捨てないことでしょうか。レシートを紛失するとポイント申請する事ができなくなります。
しっかりと受領したレシートを取っておき、スマホのカメラでアップロードしてちゃんとポイント申請をするところまでが大切です。逆に言うとそれさえ抑えておけば良いので、ポイント申請のハードルはそれほど高く無いと感じます。
レシートでのポイント申請の方法
https://special.gourmet.epark.jp/gotoeat/gourmet/
上記の「キャンペーン利用方法」のサイトにアクセスしてステップ3の申請するのボタンをクリックするとレシート申請の画面になる様です。
孤高の独身貴族な方(普段はちょっと羨ましい時もありますが)も、このキャンペーンに限っては独りでは参戦できないので、あえて誇りを捨てて誰かと連携を組む等の作戦が必要になってくるかと思います。