当サイトではアフィリエイト広告の利用をしています

GB250用TWRオイルライン強化ボルトセットを導入

GB250クラブマンの高回転型エンジン

私のGB250は昔のエンジンとは思えないくらい調子が良い状態。単気筒なのに高回転まで良く回って楽しいのひとことです。

私にとってこのバイクは、乗ると20代の頃に一瞬で戻れるタイムマシーン的な存在。リターンライダーになって本当に良かったなと感じています。

GB250のエンジンパーツ

大人なので楽しいことばかりでなくバイクを取り巻く周辺状況を一旦冷静に考えてみましたが、冷静になるとGB250のエンジン内部パーツは新品、中古を問わず絶望的に入手が困難な状況です。

その為、ちょっとしたエンジン内部のパーツが壊れても「ハイおしまいです!」って感じですぐに不動車になりかねないバイクではあるんだなと最近再認識するようになりました。

エンジンパーツの仕様も作られた時期によって様々

GB250のエンジンは初期型から5型迄、エンジン内部のパーツが小刻みに変更されているので(運良く中古エンジンのパーツが入手できたとして)自分が乗っている同形式の中古パーツを入手するのはかなり難しそうです。

とはいえ、30年近い昔の若い頃はそこまで気を使っていなかった(エンジンオイルも頻繁に交換していたわけでもない)割には10万キロ近くまで壊れず乗れたエンジンなので自分的にはそれほど耐久性への信頼が低いわけではなかったりもします。※当時は4型と呼ばれる個体を所有。

自分のリターンライドの原動力となったGB250クラブマン。

一旦所有したからにはなんとか長持ちさせてやりたいところではあります。

自分もそれなりのおっさんになり寿命の残りを感じるシーンも増えてきました。これからはGB250と自分のどっちが長生き出来るかという勝負に挑んでいこうと思います(笑)

エンジンを保護する強化パーツ導入

TWR GB250 クラブマン MC10 専用 オイル ライン 強化 ボルトセット

このシステムはオイルポンプから導入するオイルボルトとシリンダーヘッド内へ導入するオイルボルトのオイル吐出量を増加させることで、純正オイルボルトよりも速やかな潤滑を促し、カムやロッカーアーム及びカムシャフトにおける耐金属磨耗性を向上させ、カジリや引き摺りを予防するパーツセットです。

オイルクーラーが無い空冷RFVCエンジンの油温上昇率は気温の変化に関係なく、ノンストップ走行よりも通常走行や短距離での高回転走行【STOP&GOの繰り返し】の方が空冷エンジンの油温は下がり難くエンジンヘッド内は想像よりもはるかに高温となり、特にロッカーアームやカムシャフトの接触面に影響を与えやすく磨耗も早い傾向です。

GB250は外側にあるオイルポンプでシリンダーヘッドにオイルを供給していますが、初期型などではこのオイル供給が弱くヘッド摩耗が進んだ事例が良く報告されいています。

やたらと高回転まで負荷なく回っていく素晴らしく伸びやかなエンジン特性にも原因の一旦があるような気もします(汗)

話は戻りこのオイルポンプのボルトの穴の大きさを加工(拡大)してオイル供給を増やして摩耗を抑えようというのがTWRさんの強化ボルトセットです。

「ボルト2つに4,000円近い出費」だと思うと高いですがエンジンが壊れたりした場合、どう考えてもそんな低予算では直らないので、大人になって転ばぬ先の杖として購入してみました。

左が強化ボルトで右が純正品ボルト(5型)初期型よりも拡大されたと言われている5型のボルト穴よりも更に拡大されています。

吐出口の口径を見直すことで+3割のオイル吐出を実現しているとのこと。

2箇所のボルトを緩めワッシャーと共に交換します。

冷静になれば少ない予算でエンジンが保護出来る良い商品だと思います。

装着後2ヶ月程度が経過しましたが問題なく運用出来ています

ボルトも黒でちょっと引き締まってカッコいい気がします。

この製品を装着してシリンダーヘッドへのオイル吐出量が増えたせいではないと思いますがなんだか最近オイル滲みも気になりだしてきました(笑)

エンジンからのオイル滲みが出てしまっているので入手可能なシリンダーガスケットやパッキンを交換して直そうと一時目論んでいましたが(実際にパッキンやガスケット関連は入手済)カムシャフトホルダーのボルトネジ穴がかなり壊れやすいらしいのを知って一気にテンションが下がり素人が挑むのは危険だなと今は自重しています。

オイルが滲んでいてもオイル管理をしていてエンジンにオイルが入っていればエンジンが故障することはありませんが、素人がエンジンを開けるとそこはやっぱりアレやコレやと故障のリスクはやたらと高まるので悩みます。

そんなわけで今のところは液体ガスケットをパッキン付近に塗りこんで様子をみています。

安い液体ガスケットを2つ購入して使ってみましたが黒パッキンっぽくなるかなと思って購入したKC-027(非流動タイプ:黒色)という商品よりもKC-167という(流動性タイプ:灰色)商品が自分的には使いやすい気がしました。

パーツクリーナ一で洗浄してから塗布したところとりあえず一旦オイルの滲みは止まっている様子です。

液体ガスケット施工後の見栄えはあまり良くありません。でも良く見なければ灰色なのが功を奏してあまり目立ちません(笑)

先日「リークリペアスプレーシーラント」という外側からエンジンの継ぎ目にスプレー施工してオイル漏れをストップするという夢のような商品をネットで購入(購入しておいてなんですが眉唾なんじゃないの?とか実はちょっと疑っている私)したのでそのうちこちらも一緒に使ってみたいと思います。