スマホ・タブレット デジタル関連

アンドロイドにLINEを移行する

アンドロイドスマホにLINEを移行

もう、なんだか最近はアンドロイドスマホがメインでいいじゃん、、、、そう思いつつもLINEのアカウントだけはiPhone側にアカウントを残していました。

なぜかというとOSを超えて乗換をした場合、トーク履歴が全て消えて飛んでしまうというLINEの仕様の為です。

そんなわけでアンドロイドスマホにはLINE Liteを導入して運用していました。(ただしLINELLiteだとアンケート参加ができない&LINEニュースが見れないという違いあり)

iPhoneにLINEアカウントは残したまま、スマホ2台で運用していました。

LINE Lite アプリ

アンドロイドスマホの「Mi11lite5G」モバイルPASMOを導入したことがきっかけである意味強制的にアンドロイドスマホの「Mi11lite5G」の方がメイン端末に昇格してしまいました。

LINEアカウントについてもそろそろ本格的にアンドロイド側に乗り換える事を決意しました。

やむを得ないので過去のトーク履歴はスクショしたりして保存したり、WindowsにもLINEを入れたりなんだりでついにアンドロイドスマホ上に本家LINEアプリをダウンロードして電話番号を入れて移行を試みる事にしました。

いざ移行実施!

とりあえず、iPhoneのLINE側のバックアップを一応取ってから(あまり意味は無い)移行作業を実施してみました。

※といってもアンドロイド側のLINEアプリを立ち上げて電話番号を入力するだけの簡単な作業です。

この作業でiPhone側のトーク履歴は全て消えてしまいます。

しかし、、、、、、今回意外な誤算がありました。

LINE Liteでしばらく運用していたせいか一ヶ月分位のアンドロイドで運用したトーク履歴が移行後もAndroid側に残っていました。

とりあえず、一ヶ月分位の履歴が残っていれば実用上(あくまで私の場合)支障は全然無い状況です。

iPhoneからアンドロイドに移行を考えている方はしばらくLINE Liteで運用した後に移行する方が履歴が溜まってから移行できるので良いかもしれません。※全ての方の環境で同じなのかどうかはよくわかりませんけれど。

メイン端末:アンドロイド サブ端末:アンドロイド

そんなわけでこのLINEの移行作業を持ってアンドロイドスマホが私のメイン端末となりました。

今まではアンドロイドとiPhoneの2台で運用していた時は、アンドロイドの方にLINE LiteをインストールしてiPhoneの方にLINEがインストールされていたので、どちらかの端末を充電している時にもう片方のスマホを運用すれば、どちらでもLINEの着信を確認する事ができました。

が、上記作業を行った為、iPhoneではLINEの確認をする事ができなくなってしまいました。(※LINE LiteはiPhoneにはインストールできない為。)

浮気もしていないし最近のスマホはバッテリーも持つし端末を2台持ち歩く必要も無いかなというのが、正直なところなのですが、2台を並行運用中にどちらかの端末が壊れても日常生活に影響が出ないのは素晴らしいと感じていました。

とりあえずOCNモバイルのSIMは「Mi11lite5G」を購入するまで使っていた「Redminote9s」に挿入。更にLINE Liteを導入してサブスマホ化する事にしました。

サブスマホでもLINE を始め様々なチェックが(メイン端末同様)可能になるというのはやっぱり便利ですね。

メイン端末を紛失したり壊したりしてもすぐに日常生活に戻れます。

なんだかんだ端末の基本的な自由度については、アンドロイドスマホの方が少し高い気がします。

「Mi11lite5G」とか「Redminote9s」使っていると指紋認証&マスクしていても通過する顔認証がコロナ禍に便利すぎると感じました。

頑なにマスクをしていると開かない顔認証中心で価格がお高いiPhoneにはしばらく戻れそうにないですね。

Android Autoでは基本グーグル・マップのみでヤフーカーナビはiosと違って使えなかったりするところなんかを見ると実はAndroidの方が排他的な部分もあったりするのかななどと思ったりもします。

ともかく長年慣れ親しんだiPhoneの生活がAndroidスマホに代替されてあっさり終了しました。

けれども今のところ、特段困る事も無いというのが正直なところです。

私にとってはAndroidスマホのメリットの方が大きそうな気がしています。

-スマホ・タブレット, デジタル関連

テキストのコピーはできません。