雨が続いているおかげか家庭菜園のキュウリが絶好調
雨が続いています。
もちろんいいことばかりではないですが家庭菜園のキュウリ的にはけっこう良いみたいですくすく育ってくれています。
ちょっと放置しておくとゴーヤみたいに大きくなるので本当は適切なタイミングで収穫しないといけないと思いますが(汗)
私の場合、たまに覗く感じなので気がつくとめちゃくちゃキュウリが出来ていると感じてしまいますね。
あまり大きくなりすぎないタイミングで収穫したいと思います。
3本だと「バルログ」っぽい、、、、、、(笑)
ご近所の親切な方に苗をいただいて開始
ご近所に住む親切な方に苗をいただきイロハのイからおしえていただいてきゅうり栽培をスタートさせました。
最近では「育ちが良いね」と褒めていただき、これをつけて食べると美味しいよと手作りのもろみ味噌まで頂いてしまいました。
これはもろきゅうにしなくてはなりません。
※もろみ味噌をつけて食べるきゅうりのこと。
もろみ味噌の「もろ」ときゅうりの「きゅう」でもろきゅうと呼ぶらしいです。
もろきゅうで実食
適当な大きさにきゅうりを切ってもろきゅうにして食べてみる事にしました。
もろみ味噌にもらった時に教えていただいたとおり、生姜を入れてみました。
かき混ぜて食べると美味しいとの事!
うん。確かに美味しいです。語彙力無いのであれですが。夏にピッタリのおつまみですね。もろみ味噌の甘みと生姜がよくマッチしています。
お酒が進んでしまいすぎる感じです。
きゅうりが出来ている間は飲む際のおつまみとして我が家の定番メニュー化しそうです。
しかし雨が続いて草むしりもなかなか出来ていないので家庭菜園がジャングル化しています(笑)
なんとかしないといけないですね。あときゅうりの葉が日光を遮っているせいかもともと長雨で日光があまり当たらないせいかトマトの生育がイマイチなのがちょっと気がかりではあります。
まぁ、今のところきゅうりが美味しいから良しとする事にします!
しかしよく降る雨です。
通勤的にはちょっと雨だとくじけてしまうので、雨の日はたまに車で出勤したりして、高くも無いけど低くも無い自分のモチベーションを私なりに維持するようにしています(笑)