スマホ・タブレット デジタル関連

奥さんも脱iPhone!

iPhoneからアンドロイドへ

一足先にアンドロイドのスマホに乗り換えた私。

ITリテラシーを上げたいという気持ちからの浮気でしたが結構使いやすいし最早iPhoneで無くても良くないか?というのが率直な感想で結局現在は完全にメインのスマホになってしまいました。

大体のスマホの大半がグーグルのサービスだという事実を考えればそれは当たりまえなのかもしれません。

ただ、やっぱりiPhoneの設定の簡単さとかデフォルト状態でのわかりやすさはやっぱり移行してみて改めて凄いなと思いました。

私の中ではスクロールや操作感はまだまだiPhoneが上だと思っていたのですが、アンドロイドのミドルスペック機でも最近はかなりいい勝負している気がします。

あと最近は新しいiPhoneも値段が上がりすぎてしまいそのあたりにもビビり気味です。※とはいえアンドロイドもそれ相応のハイエンド機は20万円近かったりします。

アンドロイドのほうがミドルクラスの価格の機種でもそこそこ使えるものが多いというだけでiPhoneでもアンドロイドでもハイエンドの機種を買う人はどちらも同じかも知れません。

スマホがパソコンよりも高いとか私にはどうしても納得が出来ないですね。

個人的には確実に数年でバッテリーがヘタってくるスマホという商品にそれほど高いお金をもう出すのが嫌なんですよね。

でも本当は廉価版のiPhoneSEとかの(ホームボタンがあるバージョンの)ちょっと大きいPlus版が出てくれればそちらに乗り換えようと思っていたのですが、待てどくらせど出る感じが無いので諦めてアンドロイドに転向した私です。

自分が完全にアンドロイドに転向してしまった結果、奥さんはiPhoneのままなので自宅や車での充電ケーブルがUSB-Cとライトニングコネクタが混在してしまいちょっと困った結果になりました。

奥さんもiPhoneからアンドロイドへ転向

ケーブルが困るからとはいえ自分からアンドロイドへの乗り換えを薦めたり強制したりすると絶対に「使いにくい」と文句を言われると思ったので言いませんでしたw

でも自分からは薦めませんでしたが、聞かれればアンドロイドのメリットとデメリットやiPhoneのメリットとデメリットを淡々と説明してきました。

そんな中、奥さん用に入手したアンドロイドスマホ「Xiaomi mi11lite5G」を自宅でiPhoneと併用、数ヶ月テストしてもらっていました。ios16にiPhone7Plusが適応しないというニュースがきたのとiPhoneの容量が一杯になりつつあった奥さんから「もうアンドロイドに乗り換えちゃおうかな」というひとことがありました。

もう少し、次の乗り換え迄の時期には余裕があると思っていたのですが決断が意外と早くてビックリです。

ITに疎い奥さんなのでアンドロイドへの乗り換えには私も最大限のお手伝いをする事にしました。

iPhoneからアンドロイドへの乗り換え時の奥さんの要望

  1. 電話帳を移行して欲しい。
  2. iPhoneで使っているアプリはアンドロイドのスマホでも全て導入して欲しい
  3. LINEのトーク履歴は全部移行してほしい。
  4. 使っていてわからない事があったら教えて欲しい。

正直3つ目のLINEのトーク履歴の全部移行の要望がかなり厳しく感じました。最近、LINEアプリ側でも履歴移行はOSを超えた乗り換えにも対応するようになりましたが、直近14日間のみの履歴しか移行する事ができない状態です。有料のアプリで移行する事が可能みたいなのでその方法で行こうと思いました。

まず1つ目の要望の「電話帳の移行」についてですが、これはもう無料のデータ移行アプリがたくさん出ているので簡単です。私はJSバックアップを使いました。容易に電話帳の移行は行う事ができました。

で、2つ目については正直ちょっとやっかいだなと思ったのですが、やむなく手動で1つずつアプリをダウンロードして奥さんにパスワードとかを聞きながら設定を行いました。※もちろんわりと時間がかかりました。

最大の難関LINEトーク履歴の全部移行

iCareFone for LINEという有料ソフトを使う事にしました。

怪しいなとホームページを見て若干怪しい印象をもちましたが(ごめんなさい)このソフトとPCを使ってiPhoneからアンドロイドへ完全にトーク履歴を移行する事ができました。

べた褒めできる商品かというと「月間更新ライセンスで2,838円(税込)」とかなり高い価格なのがネックで、更に解約させたくないのかというくらいわかりにくい解約方法もちょっとマイナスポイントです。

毎月使うものでも無いので移行後に解約すればそれほど高いものでもないかなと思い切って今回は購入しましたけど。

こういうサブスク的なアプリは継続購入オプションを解約しないと痛い目に合うので移行後はすぐに月間自動更新を解約しておきましたw。

もしこちらのアプリを一度だけ使って使用後はすぐに解約したいという方は後回しにせず忘れないうちにしっかり自動更新を解約しておくのが良いと思います。

というわけで現在は4のわからないことがあったら教えるというのを連日行ってきましたが、ウチの奥さんもここのところでだいぶ操作感に慣れてきてiPhoneには無いアンドロイドの良さも結構見えてきたらしくとりあえず良かったのかなとは思っています。

一応とりあえず見た目だけでも違和感をなくそうとジェスチャーモードで使用する形としてテーマもiPhone化して使ってもらっています。

見た目がiPhoneっぽいと不思議と違和感なく使えますね。

最近はスマートフォンの端末価格が高いのでスマホセットプランなどをチェックして少しでも安く購入しようと画策しています。

OCNモバイルのスマホセットプランだとかなりお得に入手出来ます。

-スマホ・タブレット, デジタル関連