当サイト記事では商品・サービス紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています

パックロッドJetSetter 60CTの改造

バイクと釣りに備えたパックロッド

車で活動するときにもやっぱりパックロッドが好きだったりする私です。

といいつつも海の場合はやっぱり2ピースが楽ちんだったりしますけど。

最近購入したパックロッド JetSetter 60CTはかなりコンパクトになるので近場の湖とかにバイクで行くときにリュックに入れられて重宝しています。

ベイトリールのキャスティングだけを楽しんでいたいのもやまやまなのですが、ワームとかもたまに使いたくなったりもします。

スピニングリールとかスピニングロッドとかアレコレ流石にバイクで持って行くのはちょっと面倒だ、、、、、

というわけでベイトリールもスピニングも両方使えるロッドに改造しようと考えました。

そもそもスピニングだけで良くない?

という野暮な質問を自問自答したりもする今日この頃。

PEラインが出てきてからはベイトリールよりもスピニングリールの方が汎用性が高いのは私自身も理解していますけど、そこは理屈で割り切れない「釣り」という趣味の世界。

普段はベイトリールのキャスティングを中心に楽しみつつ、ライントラブルやここぞという場面でスピニングリールを同じに竿に載せて使えたらそれはそれで楽しそうな気がしたのでベイトロッドのトリガーを削る改造を施すことにしました。

以前もこの手の改造をしたことがありますが、私にとってベイトロッドのトリガーというのはそれほど重要では無いパーツというのが削ってみてわかりました。

改造スタート

ただ中古で安く購入したとはいえ、高級ロッドのトリガーを削るのは勇気が必要です。あと売却することはこの時点でかなり難しくなります。

釣具の売却で儲けようという気持ちも無いので思い切ってスタートしてみることにしました。

まずは金ノコ(ダイソー品)でざっくりトリガーを削ります。

アツ!やっちゃった。

あとはひたすら耐水ペーパーを荒いものから掛けていって整えていきます。

完成しました

これでスピニングとベイト兼用のパックロッドが完成しました。

ブランクのスパインとか気にしない派なので大丈夫です(笑)

スパインとは「背骨」という意味の英語。釣竿の場合、製造工程において、ブランクスの円周方向に非対称な部分ができた結果、ブランクスの曲がる方向によって、硬さの違いができる、いわゆるスパインが形成され、その存在はロッドのパフォーマンスに影響を与えます。

ともかくベイトもスピニングも楽しめるパックロッドが出来たので今後のバイク釣行も捗るかもしれません。

元々ジェットスロウにもそういうスタイルのロッドもあるんですね。まぁ安く出来たのでこれはこれで良しとします😁

 

 

テキストのコピーはできません。