シンプルな空冷エンジンのオイル交換
GB250クラブマンを昨年入手した直後にオイル交換は一度実施しています。
ただ使ったオイルがホームセンターで購入した10W-40Wの激安オイル。
缶でないタイプなので捨てやすくて良かったのですが流石に安すぎたのかもしれません。
高いオイルを長期に使うより安いオイルを頻繁に換えたほうが良いとか昔聞いたことありましたがどうなんでしょうね。
今にして思えばGB250も流石に結構な旧車の部類なのでもう少しこだわってあげれば良かったと後悔していました。
一応オイルフィルターも同時に交換しました。
オイル上がり?
そのまましばらく乗っていたのですが、少し長めにGB250に乗っているとやたらと後方のマフラーから白煙が出ているのに気が付きました。
なんというか山奥を走っていればそれほど気にならないのですが大きめの国道を走っていて信号待ちなんかで白煙が出まくると正直ちょっと恥ずかしい感じです。
恥ずかしいとか言う前にやっぱりバイクにも良くなさそうなので対策が出来ないか考えてみました。
ちょっとYou Tubeに影響を受ける
動画の内容的には本来バイクに使用禁止の添加剤を入れてみたところ白煙が上がらなくなったという顛末でした。
こういう類は本当に自己責任の原則なので真似して失敗してももちろん文句を言えません。動画でも真似はしないでくださいと、、、、
ちょっと悩む、、、、添加剤としてはわりと高いし(汗)
そんなわけで私はこちらを選んでみました。
新処方で性能大幅アップ! メンテナンスオイル●疲れたエンジンが生まれ変わる! 6万キロ超えたら選ぶオイル!
モリドライブ レスキューは、漏れ・にじみやオイル減りなど、走行を重ねたエンジンの悩みを解決できるエンジンオイルです。
オイル持ちも良く、次回のオイル交換まで快適に走行いただけます。●特殊モリブデン+エステル+特殊添加剤配合
【効果】●漏れ●にじみ防止! ●オイル減りを抑える! ●オイル持ち抜群! ●エンジン寿命を延ばす!
【用途】4サイクルガソリン車専用(4輪) 【油種】全合成油 【規格】API SP 【粘度】10W-40 【注意】2輪車には使用できません。使用上の注意をよく読んでお使いください。
普通にオイルとして交換するだけで通常のオイルよりはオイル上がりを抑えられるのではないかと考えました。ただこちらもやっぱり2輪車には使用できませんとの説明があります。
やはりクラッチが内包されているバイクのエンジンだとクラッチに悪影響が出る可能性があるという事なんでしょう。
が、誰にも文句言われる事のない自分のバイクなので私も実験で投入してみる事にしました。
前回のオイル交換からまだ数百キロですがオイルフィルターも交換する事にしました。ついでなので鉄粉を除去してくれそうなマグネットが付いたものを選択してみました。
ドレンボルトのガスケットも念のため交換します。
あとはオイルを吸わせるボックスを購入。
オイル交換作業開始
自宅周囲を軽く試運転してエンジンを一回暖めてからエンジンを停止させてオイルを抜いていきます。
オイルフィルターも交換。フタを外すときにちょっとオイルがこぼれた、、、
ガスケットも交換。オイルのドレンボルトは締めすぎ注意。
とりあえず2輪使用禁止の注意を守らずに投入してみたオイルですが今のところ目立った不具合はありません。
ウチのGB250の場合、オイル交換後、本当にびっくりするくらい呆気なく白煙が出なくなりました。
エンジンのメカニカルノイズも個人的感想ではかなり低減された気がします。
今後オイルの減少や不具合が出ないか等も検証しつつ長期に使って様子を見ていきたいと思います。
とはいえたまたまラッキーに不具合が出ていないという事もあるかもしれません。
めっちゃ快適になって更に幸せなバイクライフが過ごせる様になりました。
ただしブログを真似して不具合が出ても私には責任が取れません。動画を安易に真似した私が言うのもなんですが安易に真似はなさらないようにお願い致します。