リンク等に広告を含む場合があります

エクセルファイルのパスワード外し

職場のPC環境の昨今

職場PCのセキュリティはめざましく向上して今ではかなり厳しくなりました。日常業務には逆に作業がかなりやりづらくなってしまったものも多いです。

もちろんUSBとかは感染の可能性があるので一切使えなくなりました。一応差込口は残っているのですが、突っ込むとブザーが鳴ってどのPCが接続したかログメールが飛んで本部部署に即時通報される仕組みです。

クラウドサービスは全禁止

グーグル関連のサービスやエバーノートみたいなクラウド型のサービスにはウェブで接続すら出来ない仕様になりました。

ウェブもセキュリティを重視した専用ブラウザしか許されていないので、ちょっとした資料のDownloadやウェブの文字のコピーすらできません。

昔から考えると相当厳しくなりました。

あとメールの発信も何重にもセキュリティが張り巡らされていて顧客にメールするのも相当面倒で大変な仕様になりました。

専用のセキュアファイル

万が一の流出に備え、ワードとかエクセルで作ったファイルも必ず専用のセキュリティソフトを介して暗号化する事が義務付けられています。※忘れるとペナルティ発動、、、、

エクセルのパスワード外し

そんな堅い職場なせいか本部部署で作成するエクセルファイル等にも改変されない様にパスワードが掛けられている事が多いです。

でもこれが使いにくい書式な上にパスワードでワークシートがロックされていて困るというケースが昔は良く発生しました。

で私がこっそりとエクセルのパスワードを知らなくてもパスワードを外せる方法として良く使っていたのがこの技です。(正直いうとたまに今でも使います。)

(パスワードを知らなくても外せる)エクセルパスワード外しの手順

 

1.[Ctrl]+[A]ですべてのセルを選択

2.[Ctrl]+[C]でコピー

3.[Shift]+[F11]で新しいシートを挿入

4.[Ctrl]+[V]で貼付

 

まぁこの作業は「保護されているシートをすべてコピーした上で新しいタブで新しいシートに貼り付ける。」というだけの事なのですがパスワードが外せて書式が変更できるので結構便利に使っていました。

たまに改変がバレて「お前はハッカーか!」と怒られたりするときもありましたけど(笑)

まぁ書式を改良する必要悪という事で許してもらっていました。

設定していたファイルのパスワードを失念して困っている人が要られましたらお試しください。自宅のエクセル2016でも一応この技が使えましたが最新版の2019とかで通用出来るかどうかはちょっと良く分かりません。

グーグルドライブに一旦アップロードしてからエクセルファイルとしてDownloadすると外れるという情報もありますがこちらは試した事がないのでよく分かりません。