GB250クラブマン バイク 趣味いろいろ

スマホホルダーと共鳴音

GB250に装着しているスマホホルダー

今まで使っていたスマホホルダーは中華系USBシガーソケットの商品を購入した時にオマケでついてきたものをありがたく使わせていただいていました。

オマケとはいえ、それなりに運転中はしっかりホールドしてくれて本来の機能はちゃんと果たしてくれていました。

外したい時は真ん中にロック解除ボタンがあるのでスマホをホルダー側に押し込むとロックボタンが押され簡単にロックが外れてくれるというギミックでした。

取付位置が調整できる範囲はかなり少なくて私のバイクにつけたら左側のメーターが見にくくなってしまいそこについて言えば正直若干の不満はありました。

一番気になったのは、このスマホホルダーを装着したGB250がなかなか振動が激しいタイプのバイクという事もあり、運転している時にこのスマホホルダーの内部からやたらと金具がビビる音(共鳴音の様な音)が発生するという点でした。

バイクにリターンした当初は運転に集中していてそれどころではなかったのですが、オイル交換してメカニカルノイズも減少したり、アクセルシャフトの固着が無くなったりチェーンがスムーズになってきたり運転に慣れてきたりした最近ではこのスマホホルダーのビビリ音は運転していてやたら気になる様になってしまいました。

そんなわけで違うスマホホルダーを探してみました。

次はホールドする形式が違うタイプが欲しいと思ったので上から下に差し込むタイプを選択してみました。

悪い口コミには「6.5インチのスマホが入るはずが入らなかった!」というものがありました。

スマホ幅の調節機能があることに気が付かなかったのかもしれません。

横幅も調節すればかなり大きく広がるのでスマホが入らないという事はほとんどないと思えるのですが、、、、

右側の固定金具をくるくる回すと幅の調整をする事ができます。

私の6.55インチのスマホは心配でしたが調整したら難なく入れる事ができました。

幅を調整してスマホを入れた後ロックを固定金具を手前にロックするとがっちりと固定する事ができます。

スマホホルダー装着動画

まだ試してないですが取り付け位置を調整すればスマホのカメラでバイク走行中の動画とかも撮影出来そうな感じなのでそのうち試してみようと思います。

今回のスマホホルダーは今のところ前のホルダーと比較して圧倒的にビビり音が出なくなりました。

取り付け位置が調整できる範囲もかなり広いので今回はちゃんとスピードメーターも見えるようになり良いことづく目です。

このまま快適に使えるのかそのうちビビリ音が出だすのかわかりませんがもう少し使い込んで確かめてみようと思います。

今のところかなり快適です。

こちらが静かになればあちらが気になったりとGB250の振動や共鳴音についてはアチラコチラ気になるところが無いといったら嘘になりますけど、そもそも昔のバイクなのであまり神経質になりすぎずに「うん。やっぱりそんなもんだよね」と広い心で許してあげつつ乗っていきたいと思います。

-GB250クラブマン, バイク, 趣味いろいろ