スマホスタンドが便利
最近、ようやく周辺でもZOOMで簡単にオンライン会議なんかを頻繁に行うようになってきました。
そんな時にあると便利なのがスマホ(タブレット)スタンドです。スタンド用のクリップも割と簡単で好きでした。
子供がWi-Fiで使用している超長生きのiPhone6でクリップスタンドを使用した画像がこちらです。とりあえず必要最低限の機能は備えています。
でも自分の顔が映る角度とか位置とかを微妙に調節するにはスタンドに角度調整機能がついていると自分の顔が映る位置を楽に調整できます。
今までも様々なスマホスタンドを使ってきましたが、角度調整が出来るものというと意外に少なかったりします。
関節が1つのバージョンのスマホスタンド
百円ショップで見つけて購入したスマホスタンドは角度調整機能が1箇所ついていました。
1箇所あるだけでもそれなりに角度調整ができて一気に便利になります。
でも角度調整機能が2箇所あるタイプのスマホスタンドは更に簡単に調整が可能です。
充電しながら使用可能な関節2つバージョン
いざ会議に臨もうとした時に「バッテリーが残り少なかった」みたいなシーンでモバイルバッテリーとかに接続しながらも使う場合でも2つの関節で高さを調整すれば、充電しつつ使用出来るのでとっても便利です。※充電しながらスマホを使用するのはあまり良くないと言われていますけど。
今、使っているスタンドは折りたためばそこそこ小さくなるので持ち運びも楽です。
カインズで購入しました。
全て金属で出来ているので若干重たいのが唯一のネックではありますが、この重さが安定を生み出している気もするので文句は言えないですね。
この便利さを誰かにわかってもらいたくて妻にこの関節が2つあるバージョンのスマホスタンドがいかに便利なのかという事について熱くプレゼンをしてみましたが、一言「いらない」と言われてしまいました(笑)
全くもって想いが伝わりませんでした。まだまだプレゼンの修行が必要です。
iPhone発表の時のスティーブ・ジョブズを見習わないといけませんね。
新型コロナウイルスの感染拡大前
ウェブ会議等が必要になる前はスマホでYou Tubeとかもそれほど見ないし別にスマホのスタンドが無くても(それこそ必要ならなにかに立てかければいいやと思っていたので本当に状況が変わったもんだなと思います。
長年愛用中のiPhone7PlusではZOOMの背景画像が替えられない事を最近知ってちょっとだけショックを受けています。(まぁその機能もほとんど使わないから良いのですが)
皆さんはどんなスタンドを使って会議とかビデオ通話とかをしているんでしょうか?