永遠の憧れキャンピングカー
キャンピングカーが好きです。あのゆったりした車内、そして外から見えないプライベートな空間、テーブル全てが素晴らしく羨ましく感じます。反面、車としてはどう見ても運転の楽しさは低そうですが。
そんなキャンピングカーで一番良いなと思っているのがテーブルがある事です。テーブルがあれば仮に雨の日にお出かけしてコンビニで弁当を買ったとしても家族で楽しくランチが出来そうです。
因みにちょっと昔のメモリー
学生時代、工事現場のアルバイトをしていました。その頃、諸先輩達を乗せて現場に運転して行っていました。(運転するとバイト代が追加で1000円もらえました。本職の方は仕事が終わるとすぐお酒を飲み出したいのでよく運転を任されました)その頃のハイエースは、強風の時は高速でトンネルから出たりすると横風で車が振られて凄く怖かった記憶があります。なので自分が社会人になってから買ってきた車達は極力低い車を選んできた私ではあります。
そんなメモリーは置いておいて、ともかく子供はテーブルがあるとやっぱり食事が楽ですね。(※特にウチの子は楽!)
せめてテーブルだけでも真似したい
なので全然キャンピングカーとは程遠いウチの車にもテーブルが欲しいなと常々思っていたところネットで良さげな商品を見つけました。
こちらのテーブルはコンパクトに折りたためてちょうど子供が椅子に座りながら食事をするのに良さそう!と思い立ち購入してみました。
届いた商品を持って車に行ってみました。なかなか良さそうな感じです。大人が食事とかコーヒー飲んだりとかラーメン食べたりとかする時に使っても結構良いかもしれません。
操作はテーブルの足の関節のところにある丸いボタンを押して行います。
丸いボタンを押している時は関節が動き、押している時以外はロックされていて足は動かないので安心です。メモリがあるので角度を覚えておけば次回のテーブルセットが楽にセットできそうです。
親心と下心
このテーブルがあれば子供が食事しやすいなという親心に加えて、このテーブルがあれば釣りに行った時悪天候だったとしても湯沸かしセットをテーブルに置いて車内で窓を開けて換気しつつお湯をわかしたりも出来るかもしれないというちょっとした下心もあったりしています(笑)
車内は水平な場所が意外とないので水平に出来るテーブルが一つあると重宝しそうです。
そんなわけでこのテーブルの設置で我が家の車でもちょっとしたキャンピングカーみたいに食事を取ることができるようになりました。キャンピングカーと比べると車内が狭いし丸見えだし全然違うものですが。
このテーブル、普段はたたんでコンパクトになるのでリアのトノカバーのところに置いておこうと思います。
キャンピングカーを買うとしたら、、、
憧れのキャンピングカー。買うとしたらトイレがある方が良い?無い方が良い?最近は無し派が主流らしいです。事後処理も大変なのでトイレとかお風呂は別で済ませる人が大半みたいです。
現在はコロナが猛威をふるっているのでキャンピングカーは特に注目を浴びています。でも冷静に感染防止という観点から考えるとホテルとかに一泊して部屋に付いてるお風呂に入る方が安全な気がしたりもします。
キャンピングカーの価格(高い!)を考えても宿泊を複数回重ねた方が想い出にも残るし結局は良いような気もします。
と、いつもの買わない理由も考えてみましたがなんだかんだでやっぱり憧れますねキャンピングカー!2台持ちの環境が許せば軽キャンパーとか買ってもいいかなと心の中では思ったりもします。