久しぶりにスパイクシューズを購入
だいぶ最近は体力が向上しましたが、そうは言ってもやっぱりオッサンです。
昔、野球をやっていたころに足首をやってしまってちょびっと足首が弱く磯場歩きはブーツタイプだとちょっと辛くなってきました。
駐車場から遠い釣り場も狙ってみたくなってきたのもありピンの耐久性が高いと言われるタングステンタイプのピンが搭載されたこちらのスパイクシューズを購入してみました。
サイズの展開がMとかLとか大雑把なのでぶっつけ本番で購入してピッタリ合うか不安だったのですが、25.5のサイズを履いている私には割とMでピッタリでした。
ダイワのスパイクと迷ったのですが靴底のスパイクピンも多いのでこちらのスパイクシューズにしてみました。
最近釣具はあまり購入していなかった私ですが、命を守る最低限の投資という事で散財した自分を許そうと思います(笑)
なかなか見た目もカッコイイんじゃないでしょうか。
一度ためし履きしてみましたが想像していた以上にしっかりしていたので満足です。耐久性も高そうなので、もしかしたら私の寿命よりも長く使えるかもしれません。
RBBのスパイクシューズTG
RBBオリジナルのソールパターンにピンの先端は高強度のタングステンピンを採用。磯場の厳しい環境でも確かなグリップを発揮。水抜き穴付き。
購入時は気がつきませんでしたが、スパイクシューズのインサイド側に幾つか小さい水抜き穴が開いています。磯場で浸水した場合その部分から水を抜いてくれるのだと思います。
ただ普段は普通の靴下で釣りする事が多い私。もし浸水して靴下が濡れたら速攻で家に帰りたくなると思います。
本格的な磯釣りの場合は、ゴアテックスの防水ソックスとか合わせて履けば万が一の浸水にも耐えられそうです。
でも防水ソックスはそこそこお値段がするので、実際に何回か釣りしてみてからそちらの導入については考えようと思います。
とにかく私の弱点のグラつく、足のくるぶし部分がしっかりガードされているのでグラグラせずにしっかり足首のサポートをしてくれそうです。
とはいえ無理は禁物なので今まで同様危ないところには近寄らない様に気をつけたいと思います。釣りより車より命が大切です。
命があって健康なら釣りは何回でも行くことができますから。







