リンク等に広告を含む場合があります

雪対策と歩き方

雪対策と歩き方

毎年、雪対策でスタッドレスタイヤに交換するとほとんど雪が振らないでシーズンが終わるジンクスを持っている私です。

今日はついにそのジンクスが破られる時が来るのかも知れません。

私は関東の片田舎に住んでいますが本日(2月10日)は朝から雪の予報です。

とりあえず朝の現時点ではまだ雨の状況です。

とりあえずいろいろ考えたのですが、早めに車通勤で出発しようと思います。

あまり雪が積もらないで欲しいなと思います。

それでなくても雪に弱い関東圏です。

もしも大雪になったら交通網がかなり混乱しそうです。

先日の雪の際も、自宅の周りはかなり雪が積もってしまい道路も凍結していて歩くのが怖かったですね。

あの雪の日は唯一1足だけ所有しているビブラムソール革靴で出勤しましたが、ビブラムソールが滑らずに結構活躍してくれました。

念の為、本日の出勤も同じようにビブラム・ソールの革靴で出勤しようと思います。

アクセラで履いているスタッドレスタイヤの寿命もそろそろっぽいので今シーズン乗り切ったら交換を視野に入れないといけなそうな気がしています。

皆さんも外出の際は凍結などで転倒して怪我をしないようにぜひお気をつけください。

徒歩の際の滑り止めとして使い古しの靴下を革靴の上に履いたりする方法なんかも結構良いらしいです。

でも滑りにくい靴で出かけるのがやっぱり基本になってくるのだと思います。

転んだ時に怪我をしないように・ポケットに入れず、雪道は両手を表へ出したままできれば手袋をするなどの対策が望ましいですね。

バッグ類は背負って両手でバランスを取りながら歩き、重い荷物は持たないのがオススメです。

雪の日の歩き方

  1. 膝にゆとりを持たせて歩く
  2. 狭い歩幅で歩く
  3. 重心を低くして歩く
  4. 足の裏全体に体重をかけて歩く

かくいう私も怪我に注意して本日出勤してきます。

磯とかでも使えそうな「脱着式アイゼン」を今後の為に買っておこうかな?という気分にもなっているのですが喉元すぎればすっかり忘れそうな気もしている今日この頃ですw