リンク等に広告を含む場合があります

ワイパーがストップ!(泣)

アイドリングストップはストップしても良いけれど、、、ストップしてほしくないものもあったりします。

とある家族旅行中の大雨の中の高速道路。運転中に明らかな違和感。「あれ?さっきからワイパー動いて無い?」サービスエリアにピットインしてアレコレするが、どうにも復活しないのでディーラーに連絡するとまさかの回答。「すみませんがそれリコールになってる奴で次回来店いただいた時に対応する予定でしたが出先だと、、、、ディーラーに持ってきてもらえないと回復させる方法が無い」との事。

ワイパーが止まるというリコール症状です。

ディーラーの方に出先で困っている為、近場で修理できるところは無いか確認するとそこそこ距離はあるものの最短のマツダディーラーを教えてもらいました。

雨が一向に止む気配が無いため、やむなく傘をさしながらガラコをしっかり塗った後、ディーラー迄ビビりながら恐怖のワイパーの無しドライブをする事になりました。でも直前迄走行していた感覚では夜にならなければなんとか走れると判断し慎重運転でディーラーまで行くことにしました。

無事指定されたディーラーに到着、1時間程度の作業でリコール作業を実施してもらいワイパーが作動する様になりました。

今まで乗ってきた車達は、運転していて即座に命に直接関わる様なリコールが無かった事もあり、残念ながら私の中のマツダに対する信頼感はちょっと低下しました。

車としては以前乗っていたユーノス500に通じるオルガン式アクセルや流線型のフォルム、ロックアップ率の高い6速オートマ、見栄えの良い内装なんかで今でも割と好きなのですが、今までの点検時のディーラー対応(購入時の担当者は素敵でした)は(リコール対応位等含め)他のメーカーと比較してしまうといちいちがっかりする事が多くて、高級路線を狙う前にその辺もう少しなんとかならないかなというのが偽らざる本音です。

今となってはディーラー対応が必須になるディーゼルエンジンをチョイスしていなくて良かったと思っています。社会人1年目にファミリアを新車で購入して以来、3代目のマツダ車ですが細かいところで「むむむ」という感じです。