いつもは直接WordPressブログにそのまま書いていたのですが、調べてみるとGoogleドキュメントで下書をする事でブログの効率が上がると話している人が多いのでトライしてみる事にしました。
Googleのサービスはやっぱり便利
昔からGoogleのサービスは便利なのですが、見切りが早いGoogleなので突然終了するものもあったりして個人的には全幅の信頼を与えるのはどうかな?と最近はGmaiLやマップ位の利用に控えていました。
しかしながらこのGoogleドキュメントは優秀です!iPhoneからもパソコンからも簡単に同期出来てとっても軽量な入力感。これはもうエバーノートよりも上かもしれません。
もちろん素人な私にはマークダウン記法とかはさっぱりわかりませんが、見出しくらいであれば簡単に作成できるのでサクサクな入力画面もあって確かに結構快適です。
標準テキストの項目で見出しも作成可能
とにかく見出し位は下書きでも作成しておくかという場合、標準テキストの項目で見出し1とか見出し2とか作成をする事が可能です。
入力が快適!
入力が軽くて快適です。おまけに更新ボタンとかを押さなくても保存されています。WordPressブログの更新ボタンは上の方にあるので上に戻って押さなければならないのでより利便性があがる事は間違いありません。
Googleドキュメントの入力はマイクロソフトのワードなんかよりも入力が軽いかもしれないですね。さすがGoogle。
で、どうやってこのドキュメントをWordPressブログにコピーするのか悩みました。しかし全てを選択してコピーした後に貼り付けたらそのまま見出しもコピー出来ました。
確かにこれは標準のWordPressブログの入力項目でパソコンでカタカタ入力するよりも操作性が高い気がします。
とにかく入力作業に集中出来るのが素晴らしい
あと画像を入力したり装飾したりとか考えずにどんどん集中して入力できるので結果として作業性がかなり向上する気がします。
いやお前180件以上記事投稿していて今更何言ってんだ?という人ももちろんたくさんいると思いますがWordPressブログの画面で入力するのが当たり前と思っていて今までメモ系のアプリ等を使っていなかった私の様な人にとっては目から鱗な感じの話です。
あまりテキストエディタにこだわり過ぎて変にマイナーすぎるものを使うのもちょっと心配ですし、スマートフォンとの同期が出来ないものもやっぱり困るのでそういう意味でもGoogleでそれなりに長く続いているサービスという事もあり、安心は出来ると思います。
ちなみにiPhoneにもGoogleドキュメントのアプリがあるのでそちらを利用すれば時間があるときはiPhone側から入力する事も可能となりちょっとした時間を活用できます。
もしもまだ使っていない人がいたらぜひ一度使って体感してみる事をお勧めします。私的には操作性は相当高くなったという気がしています。