人生で遅れてやってきた健康ブーム
妻というか奥さんも微妙に巻き込みながら継続しています(笑)
以前より玄米食にも興味があったのですが、以前五穀米や玄米を試してみたところ子供から猛烈な拒否反応があった為、断念していました。
そもそもの玄米の特徴
玄米が身体に良いのは一般的に周知がなされていますが、手を出しにくいそれなりの理由があります。
食べにくい&美味しくない
正直食べにくい&美味しくないというのは誰しもが実感するところ。
これはロウ層で防水されている為、煮上がらずその食感が食べにくさにつながっていた様です。
白米の様に簡単に炊けない
これも玄米のウィークポイントのひとつ。約20時間の浸漬時間が必要。白米のように1時間程度の浸漬で炊くと硬くておいしくないご飯にしかならない。
消化性が悪い
玄米はロウ層で防水されているため、せっかくの高い栄養価があっても消化吸収性がよくない。
で最近こんな商品を見つけました。
サクラチェッカーでも確認してみましたが、問題無さそうな商品です。
特許取得の金芽ロウカット玄米
玄米表面の「ロウ」層を「カット」した玄米
「金芽ロウカット玄米」は特許取得!
玄米表面にある硬くて防水性の高い「ロウ層」を均等にカットした「コメ及び飯そのもの」として特許取得!これまでの玄米のデメリットを払拭した画期的な商品です。本特許は、他社の本製品のようなコメが、独占排他的となる特許権となっています。
金芽ロウカット玄米の特徴
特徴1
白米のように美味しい
特徴2
玄米と同等に栄養価が高い
特徴3
簡単に炊ける白米と同じでOK
特徴4
消化に優れている
特徴5
糖質カロリーオフ(約32%糖質オフ&約30%カロリーオフ)
インプレッション
なかなか良い商品に巡り会えました。今のところ家族から好評で子供も普通に食べることが出来ていますね。
栄養価が高く良いことづくめでしかも無洗米仕様なので完璧です。
元々玄米を毎日食べている様な人には逆にちょっと物足りない感じなのかもしれませんが我が家の様な玄米初心者には本当にピッタリの商品に感じました。
普通の白米に3分の1程度この金芽ロウカット玄米を混ぜて炊いています。
今後も継続して食べる事で家族ともども健康増進を図っていきたいと思います。