我が家は住宅ローン控除が今年で終了
まだまだ新しいと思っていた我が家ですが今年で住宅ローン控除が終わってしまいます。
来年は住宅ローン控除も無いので本格的にふるさと納税にでも力を入れようかなと考えたりしています。
先日は実家にふるさと納税でカニを贈ったつもりでいたのですが注文の明細をよく見てみたらふるさと納税でもなんでもないただのカニを注文しており慌てて取り消しを行ったりもしているうっかりな私です。
ふるさと納税のワンストップ特例とは
ワンストップ特例制度は確定申告無しでふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組み。
ふるさと納税先の自治体が1年間で5自治体以内であればこの制度を活用できます。
会社勤めの方など年末調整を受けている方は、ワンストップ特例制度を利用することで確定申告をしなくても寄付金控除を受けることが可能となります。
※ワンストップ特例制度は寄付先の自治体に申請書等の必要書類を申請期間内に提出する必要があります。ワンストップ特例制度が適用されると所得税からの控除が発生せず翌年の6月以降に支払う住民税から自動的に控除されます。
そんなワンストップ特例ですが、封筒が同封されている自治体されていない自治体切手を貼らなくても良い自治体や貼らないと駄目な自治体など自治体によって対処がまちまちだったりします。
またあまりギリギリにふるさと納税を行うと自治体からの封筒が届くのがギリギリになり焦ったりすることも過去にあったりもしました。
オンライン「ワンストップ特例申請」
今回も普通にワンストップ特例申請を郵送で行う予定でいたのですが、自治体からの封筒の中にオンライン申請が出来るとの案内が同封されていました。
ふるさと納税のオンライン申請はマイナンバーカードを持っている寄附者への特典の様ですが使ってみると封筒を作ったり切手を貼ったりポストに出しに行ったりする手間もなくめちゃくちゃ楽でした。
まだすべての自治体で利用できるわけでは無いみたいですが今後この手続ですべての自治体でワンストップ申請がオンラインで出来るようになると相当楽だなと思います。
今年は2箇所にふるさと納税しているので少し検討してあと3箇所程度の自治体にふるさと納税して上限を狙おうと思っていますが、利用している自治体でオンライン申請が出来たら楽でいいなと思います。