リンク等に広告を含む場合があります

シマノベイトリールのブレーキダイアルが老眼で見えないぞッ!の解消編


シマノのベイトリールのブレーキダイアルの数字が見えない

以前もこの関連の記事を過去に幾つか書いた気がします。

夜釣りの時の老眼問題

続きを見る

シマノのベイトリールと老眼

続きを見る

そんなわけで薄くなった小さい数字のブレーキダイアルを新品に交換して見えやすくなったというところで前回は終了しておりましたが、なんとあれからしばらく経過したのもありますが、以前交換した新品のブレーキダイアルも最近数字が薄くなってきてしまい見えにくくなってきてしまいました。

昼間でも見えにくいので私の主戦場の夜釣り(と言いつつ最近夜釣りもあんまり行けてないけれど)では絶対に見えないと思います。

で、色々考えたのですが、前回交換した古いブレーキダイアルがまだ手元にあったので(物持ちが良い=貧乏人なのかも)それを加工して見やすくしようと画策しました。

まずはアマゾンで様々なサイズの数字があるデカールシートを購入しました。

値段が結構良いですが、今回の事以外にも、もしかしたら使える事があるかもしれないと自分に言い聞かせポチッとします。

でデカールシートの数字の大きさは様々ですが、下から3番目くらいの大きさの数字を使う事にしました。

はるか昔、小学生時代は模型クラブの部長だったので、デカールの扱いには慣れています。

水又はぬるま湯に5秒くらいつけると外れて動かせる様になるので(漬け過ぎはノリがすべて流れるので駄目)うまいこと古いブレーキダイアル(元々の数字はヤスリで消込済み)の上に乗せて行きます。

前回交換して「見えるッ!」と思っていたブレーキダイアルですが今回デカールシートの数字を貼ったものと比較するとかなり見にくい事がわかります。

完成したら乾かしてその後、ラッカーのつや消しクリアで固定しました。

で数字が薄くなったブレーキダイアルを外して新しくデカールを貼ったものを装着しました。(ここの部分のネジはトルクスのネジが使われているのですが、ダイソーで買ったトルクスドライバーで突破しました。)

今度こそ本当にめっちゃ良く見えます(笑)

最初からこのくらいの数字の大きさにしてほしかったなと思う今日この頃です。

うん。めっちゃ見やすいです。

ついでに私基本的にロゴ嫌いなので「ENGETSU」というロゴ文字も削ってしまいました。

メーカー不明感がアップして更にお気に入りのリールとなりました。

個人的にはロゴが主張しない商品の方が好きなのもので、、、、もしも炎月ファンの方がいたらゴメンナサイ。

ブレーキダイアルの数字が見える様になってストレスが無くなり更にロゴも無くなって、購入してから数年経ちますが、今更なんだか急にこのリールが好きになってきました。

というわけで、ぜひとも次回の釣りにはこのリールを持ち出そうと画策する今日このごろです。