最近お気に入りだった釣り場に人が増加
コロナ禍という事もあるのでしょうか?最近釣り場に人が多くなりすぎてしまいました。
磯に入る以前に車が駐車すら出来ない状況になってしまいました。
海釣り公園みたいな混んでいる釣り場は元々苦手なのでこれはどうしようかと悩むことが増えました。
以前地磯ガイド本を購入して持っていたのですが、いつの間にか見つからなくなってしまい、少し前から家の中を捜索していましたがこのたび無事に本が見つかったので新しい釣り場所を探索しようと思いました。
この本、なぜか中古本ですら値段が高騰しているので大事に使いたいと思います。
結構危険な場所も掲載されていますが、安全第一で高低差が激しいところはパスしつつ(最近体力が向上したので歩くのはかなり平気になりました)駐車場から少し歩く場所を探そうと思います。
夜間限定の趣味=「釣り」
私に取って今のところ「釣り」は家族が寝ている時=「夜間限定」限定の趣味というか遊びです。
ここ10年位は家族の関係で休日は病院巡りとかリハビリ巡りをする事が多かったので、釣りに長い時間を掛けたり釣りする迄に時間の掛かる地磯での釣りはなるべくパスしていました。
夜にサクッと行ってサクッと帰ってきて少し寝て翌日は何事も無く普通の父親として家族と休日を過ごすのが理想です。
我が家では子供を常時見る人がいないといけないという理由から基本私だけ働かせてもらっていますが、自分が万が一のアクシデントで居なくなった時の事を考えるとやっぱり危険な場所は最初から止めておこうかなという心理が強く働きます。
釣りと人生と安全と
私の中で優先順位の結論はもう出ています。人生は「健康で楽しく健康に生きる事」が一番大切です。
他の事は(働くこと、お金を稼ぐ事、趣味をする事、恋愛をする事、もちろん大事ですけど)全てがその次という気がします。
やっぱり「健康」が一番重要度が上ですね。
命を削ってまで狙う魚やイカはいないと考えている私です。とかいいつつ、それでも新しい釣行スタイルを模索しないと結果が伴わないので新たな今後の釣行計画を練る事にしました。
釣行スタートを早める
子供と昼間からよく遊んで(自分も疲れるという諸刃の剣)なるべく早めに寝かせて釣行に行く時間自体を早めようと思います。
危険な場所はパス
理由は繰り返しになりますが命の方が大切だからです(笑)笑われても大丈夫!危険なところは行かないポリシーです。
駐車場から少し歩く釣り場を選定する
歩くのは最近かなり大丈夫になりました。なので駐車場から少し歩く安全な地磯を新規開拓しようと思います。
(普段から守秘義務が得意な私なので)釣れても人には言わないようにして新規開拓した釣り場をひっそり守ろうと思います(笑)
といっても帰りや翌日の事も考えて駐車場から徒歩で20分位迄に到着できる場所の地磯を選択しようと思います。あと装備はなるべく軽量にしようと思います。
ブーツからスパイクシューズへ
そんなわけで基本ブーツというか長靴というかブーツスパイクのスタイルだった私ですが、徒歩が長めになる事を考えてスパイクシューズを新しく調達しようと思いました。
スパイクはピンが命なのでピンの耐久性を考えて寿命が長いと言われるタングステンのスパイクピンのこちらのブーツを購入しました。
週末の釣りを夢見て妄想したいと思います。