釣りに行ってみました
海岸線沿いの道路が土砂崩れがあったものの、無事に復旧したとの情報があったので確認がてらちくわとコーヒーをお供に釣りというかドライブに行ってみました。
海岸線の道路をドライブしてみました。土砂崩れの場所については、現在進行系で工事をしているみたいでした(確かに崩れたらしき痕跡がありました)現在は無事復旧しており問題無く通行できるようになっていました。
とある釣り場にとある時間に到着
今回も最近お気に入りのパックロッドのシマノ・ディアルーナMB S800L4を持ち出しました。(というか車に積みっぱなし)
このロッド本当にパックロッド感(持ち重りとか)が少なくて使っていて普通に2ピースロッドと遜色ない感じで使える気持ちの良いロッドです。
早くこのパックロッドに墨付けしたかったので今回もこのロッドで釣りをする事にしました。
キャスト
とりあえずワクチン接種した左肩がいまだに痛くて困ります。
流石に利き腕でないので一応キャストは出来ますがキャストの度に微妙に左肩が痛い状況です。
エギは先日シャロー用に重り部分をドリルで穴を開けて沈下速度を遅くチューンしたアオリーQをチョイスしました。
ヒット!
私は海藻と格闘したり、地球と格闘しているシーンが長いので生命感のある海藻と生命感の無いイカとの違いが良くわからなかったりします。
が、明らかに今回は(ちょびっとだけ)生命感がありました。
得たもの➡小さいアオリイカ
小さくはありますが、とりあえずディアルーナMBに墨付けをする事ができました。
滑ってコケる
と、ここまでは気分良く過ごしていたのですが、潮位が上がってきてやや足元が怪しくなってきたので少し場所を移動しようとした瞬間、足がズルっと滑ってコケてしまい軽く水の無い場所で姿勢を崩してしまいました。
軽く磯にタックルを持っていた手が接触した程度で怪我も無かったし良かった~と思っていたのですが次の瞬間自分の手にあるタックルを見て呆然となりました。
失ったもの➡ロッド破損&リールのスプールエッジ損傷
#1の部位が破損して墨付けが完了したばかりのディアルーナMBが殉職。
うん。瞬殺で折ってしまいました。
一応パックロッドなので先端部だけ購入して復活する事もできますが先端部だけの購入でも1万円近い出費になってしまいます。
そして長年愛用していた相棒リール「シマノセフィアCi4」にもガッツリ傷をつけてしまっていました。
アルミスプールエッジの傷が特にヤバい感じがしています。
なんだかんだ転倒したりして地面にリールやロッドを接触させて傷が入ったという記憶がここ10年位は無かったのでかなりショックです。
ショックすぎてその場ではブロガーのクセに写真が取れず帰宅してちょっと落ち着いてから自宅でタックルの写真を取った位です(笑)
怪我は無し
お金を掛ければ傷ついたリールとか竿とかはなんとかなるのでまぁ怪我が無かったから良しとする事にします。
最近はRBBのがっちりした磯スパイクを良く履いてたのですが、今回は潮位が高かったので割と安定性低めの磯ブーツで釣りをしたのが良くなかったのかもしれません。
そんなわけで意気消沈しつつ帰宅しましたが悔やんでもしょうが無いので前を向いて生きようと思います(笑)
スティーブ・ジョブスも「僕は、擦り傷のついたステンレスを美しいと思うけどね。僕たちだって似たようなもんだろう?僕は来年には五十歳だ。傷だらけの iPod と同じだよ」と言っているので私もそう思う事にしようと思います。
いや、けどタックルの傷はやっぱり悲しく感じます(笑)