夜帰宅するとやっぱり庭まわりが暗くて寂しい
家迄の帰路、街路灯は一応設置されていますが自宅の周辺は少し暗くて寂しい感じです。
もう少し庭の周辺に明るさが欲しいと常日頃から感じていました。
歩く時には暗いのは怖いですから。
でも配線とかがあるものは設置が面倒なので、配線が不要なソーラー充電が出来るもので考えましたが、よくある100円均一みたいな暗さでなく、もう少し明るくて外におけるライトを探していました。
そんな願いを叶える為、探せば割と何でもある(ときが多い)各種のウェブショップでリサーチをしてみました。
とりあえず私が良さそうだと思った商品はこちらです。
ソーラーガーデンライト購入
電球色のソーラーガーデンライトという商品。うん安い!
これはなんだか良さそうな気がします。で早速購入してみました。
結構低価格なので当初1個のお値段かと思っていましたが、よく調べてみると長さ違いの商品が3個も入っていて結構お得な商品でした。
商品到着と開封
全部同じ長さにしてくれればいいのにという気がしないでも無いですが、全て違う長さのポールが入っている様です。
写真で見える黒い部分を土に突き刺して設置するみたいです。
コンクリートの庭だと設置出来ないですけど土の庭だと刺すだけなので簡単です。
到着して開封してみると中身はなんだか組み立て式のロケットランチャーみたいで武器商人的な気持ちが高まります。
充電池の絶縁テープを抜くと通電されるみたいです。
いつもの様にサクサク組み立てた後、庭にザクッと突き刺して設置してみました。
夜に確認のために外に出て見てみましたがソーラー充電とは思えぬ程、意外なくらい明るいライトでした。コレは購入して正解な気がしました。
明るいのは最初だけかも知れないと思いきや2週間程度経過した現在も夜間は明るく照らしてくれています。
どのくらいの時間光る?
一応ソーラー充電がマックスな状態だと8時間位光ると説明書にはありますが、日中の日照条件による充電環境の違いで様々みたいです。
まだ外でライトが暗くなる時間を確認したりまで出来ていませんがたぶん8時間よりは早めに暗くなっていると思います。
現状取り付けて2週間程度とまだ短めの検証期間ですが自分が夜に帰宅していた時間帯(午後7~8時くらい)だとしっかり光っていてくれました。
まぁとりあえず設置前よりは庭周辺の明るさの環境はかなりマシな状態になった気がします。
クォリティーについて
3つの内、1つが少しソーラーパネル部がズレてついていたりしました。
価格もそれなりなのでそこまで高いクオリティーは元よりあまり期待していませんでしたが、それでもパット見のクォリティーはそこそこ良い感じです。
大雨とか防風とかで壊れないと良いのですが、耐久性はちょっと心配です。
でも暗い田舎の1軒屋を少しだけ明るくするにはピッタリな感じの商品でした。
電球色はやっぱり柔らかい灯りでやさしい
LEDの突き刺さる感じがしないで電球色というのが優しい感じで凄く良かったポイントです。
ポールの長さが違うのも実際設置してみると全然気になりませんでした。
少ない金額で良いものが購入できました。できるだけ長持ちしてくれる事を祈りたいですね。