ハスラー(MR52S)

ハスラーJスタイルターボの1ヶ月点検に行ってきた

1ヶ月点検のお知らせのハガキが到着

早いもので納車されてからもう1ヶ月が経過してしまいました。もう少しで800キロになるくらいの距離を走りました。

軽自動車とは思えない動力性能で快適な車だと思います。我が家の車はハスラーJスタイルのターボ(2WD)モデルです。

一応セカンドカー扱いだったハズなのですが、メインカーのマツダ車の出番が減少するほど家族に大人気です。

特に子供が結構気に入っています。奥さんも軽ならではの取り回しのしやすさと全方位モニターでのバックが使いやすいとの事で近場にはほとんどハスラーを運転する様になりました。

私も夜釣りの頻度はハスラーで行く事が多かったりします。シートを倒せば仮眠も出来るし。(したことないけど)

来週は家族3人でこの車での初キャンプを予定しています。ちょうど本日1ヶ月点検で見てもらえたのでラッキーな気がします。

1ヶ月点検&オイル交換

ついでにオイル交換もしてもらいました。でも作業終了迄もの凄い早くてびっくりしました。

あまりの早さだったので若干疑心暗鬼で一応家に帰ってから自分でもオイルの汚れを確認してしまいました(笑)

不満点や気になるところ

今の所ほとんど不満は無いですが、それでもあえてハスラーの気になる部分を無理やり探して書いてみました。

①少し大きめの段差を乗り越える時のショックがやはり普通車に比べると大きい気がします。

②ナビとスマホの連携はアンドロイド端末だとちょっとイマイチかも。

③雨の日は、屋根からフロントガラスに大量になだれ込む雨でビックリする時がある。(それでも初代よりは改良されている様子)

と、まぁそれくらいでしょうか。特にそれ以外は乗っていて不満は無いですね。

ご近所へのお出かけやお買い物用の車としてはもうこれでいいじゃんという位、完成されている気がします。

ターボやマイルドハイブリッドシステムが効いているせいか普通に乗っていて遅くて困るという事態には(家族3人で乗っていても)一度も出くわしていないですね。

昔乗っていたワゴンRのRRも早いには早いのですがドッカンターボで結構疲れる車だった気がしますが最近の車はターボモデルでも非常に乗りやすいと感じます。

 

-ハスラー(MR52S)

テキストのコピーはできません。