最近ダイエットはもういいかなと思い始めました
ある程度お腹も凹んで腹筋も見えてきたし、痩せすぎても心配されるし、これ以上追い詰めると奥さんの体重を追い抜きそうだ(笑)というのもあって、ダイエットはこの辺で終了しようと思いました。
逆にこれからは方向転換して筋トレしてウェイトアップを目指す事に(笑)
まぁ、野菜スープランチは身体には良さそうなので継続しつつもう少しお餅とかおにぎりとかをプラスして何か食べる事にしようと思います。
あと筋トレ業界?で絶賛されているゆで卵をもう一度見直してみる事にしました。
筋トレのお供=「ゆで卵」を作る
必要な栄養素が詰まっていて「完全栄養食」とも呼ばれ良質なタンパク質や脂質ビタミンやミネラルなどをバランスよく含んでいる卵。筋トレのお供に最適です。
スーパーやコンビニなどで安価で入手できて手軽にたんぱく質を摂れることからバルクアップを目指す筋トレ民やダイエッターに人気の食材となっています。
さすがにプロテインまでは止めておこうと思いますが、卵はどうやらかなり手軽で良さそうなので最近意識して食べています。
お店だと殻(から)をむいた状態のたまごに塩味がついているものを売っています。あれも結構好きです。
塩味はともかく何が良いかというと卵のカラがかなり剥きやすいというのが万人受けしているポイントなのではないかなと思います。
キューピーさんの商品で卵の殻すら向かない商品もあるようです(まだ私は店舗で見たことがありません)
それはともかく自宅でせめて剥きやすいゆで卵を作れないものかと、、、、、
そんなわけで、今更ながらのゆで卵づくりにチャレンジしてみる事にしました。
卵に穴をあけるグッズを購入
最初に穴を開けておくと卵の殻が剥きやすくなるみたいです。100円ショップで購入しました。
卵を下に押すと針が出てきて卵に穴が開けられます。最近子供もゆで卵が好きになり強奪される事が増えてきたので少し多めに4つ茹でる事にします。
鍋が沸騰した状態にゆで卵を投入しますが、勢いよく入れると卵の殻が割れたりするので極力そっと投入していきます。
色々実験した結果、今の所は我が家では万人受けする中火で沸騰後に卵をいれて9分したら水道水で流水するというパターンがほどよい半熟加減で良いかなと落ち着いています。
筋トレ業界の人だともっと半熟な卵が良いのでしょうか?
高タンパク低脂質を心がけているマッチョの中には、卵黄を捨てている人もいる様ですが私は絶対に食べる派です(笑)
これからゆで卵をもっと作って家族でたくさん食べるようにしようと思います。