スマホホルダーで悩む
エアコン送風口に固定するタイプでマグネットで着けられるタイプのスマホホルダーを愛用しているのですが、どうも新型ハスラーはエアコンの送風口が独特で装着できそうにありません。
かつ、装着できそうな場所も少ないです。
どうしたものかなと思っていたら新型ハスラー専用品がある事を知りました。ビートソニックさんの製品です。
ハスラー専用スタンドとスマホホルダーのセット。綺麗に確実に固定できる ハスラー専用スタンド ハスラーのアーバンアウトドアなイメージの内装にマッチしたデザインと、製品の表面処理でインテリアとの一体感があります。
収まりも良いし見栄えも良い。あ~これは良いね早速「買おう!」と思ってカートに一旦入れたのですが5000円近い値段を見て流石にビビった私はカートからこの商品をそっと削除しました(ごめんなさい)
困った時はダイソーへ
で困った時のダイソーの店舗に行くとかなりお安い商品が販売されていたのでこちらを購入してきました。
ダイソーの高級品「300円」シリーズの商品です。
安物買いの銭失いにならないと良いのですが、、、、、
とりあえず写真の位置に縦に設置してみました。ハスラーの設置場所は中心付近は難しそうなので運転席側のこの場所あたりがレバーやスイッチと干渉しない唯一の設置場所に感じています。
今のところ上手く周囲の色とも馴染んでいます。
ビートソニックさんの専用設計車載スタンドとそんなに見た目遜色無い気もします。
マグネット装着タイプなのでシンプルで無骨な感じが周囲と馴染んでいる気がするホルダーです。
知らない人には純正品だと嘘を言ってもバレないかもしれません。
私はスマホの後ろ部分にマグネットホルダ固定用のメタルプレートを装着しているのでこういったマグネットで固定するホルダーの方が都合が良いんですよね。
このダイソーのホルダーはゲルで出来た吸盤がまだまだ新しいせいかガッチリ吸着しています。
でも今後使用し続けていく上で、ドライブレコーダーの吸盤の吸着が弱まって脱落したりする不具合が出たりする可能性もあります。
そのあたりは、このスマホホルダーを今後使い続けてまたご報告させていただきたいと思います。
しかしさすがはダイソーの300円シリーズ!
今後も300円シリーズには注目していきたいと思います。
で数日使用してみた感想は吸盤はしっかりとついているのですが、肝心のマグネットがちょっと弱い気も、、、、う~ん悩みます。
【道路交通法 第71条5の5】
自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。)を通話のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。
以下のような行為は道路交通法違反となります。
◆走行中にスマホを含む携帯電話、車内電話、トランシーバーを手に持ち通話すること
◆走行中にカーナビや携帯電話、パソコンやゲーム機の画像を見つめること
※注視の定義については明確にはされていませんが2秒が目安とされています。
というわけで運転中のスマホ操作は厳禁ですのでご注意願います。
「いやいやお金は腐るほどあるからハスラー専用品を買うぜ!」という方はぜひこちらの高級品をお買い求めください。