健康関連

トイレからの退室

トイレからの退室

日本人の土足じゃない生活様式とか衛生観念とか慎重な姿勢とかあるいは他の何かが良かったのか。海外と比較して日本では本当にびっくりするくらい新型コロナウィルス感染の人的被害が少なくすんでいます。

昨今は新型コロナの脅威はひとまず収束してきたような、嫌やっぱりそうでも無いようなという一進一退の状況。

やっぱりそれでもこれからの毎日もウィルスや菌に気をつけて生活しないといけないと感じています。

基本としては手洗いがやっぱり重要ですこのテルモ体温研究所さんの手洗いの仕方が参考になります。

ポイントは使い終わったペーパータオルを使って水道の蛇口を閉めるという点だと思います。

気をつけたいのが多くの人が利用する職場等のトイレに入ってそこから外にウィルスを持ち出さない様にする事です。

私は職場のトイレでは退出時に最後にドアを開ける時に使い終わったペーパータオルを使って開け(ドアを足で支えて)からゴミ箱にそのペーパータオルを捨てて退室する様にしています。

そうすると洗浄後に綺麗になった手を汚さずに退出する事ができます。

トイレに関する怖いニュース

CNNニュース

米ミシガン州立大学ホスピタリティ校の研究チームは2013年、キャンパス内外のトイレ4カ所に研究員を派遣して、トイレを使った男女3749人が手を洗ったかどうかを観察した。その結果、男性の15%、女性の7%はまったく手を洗っていなかった。手を洗ったとしても、石けんを使った男性は50%にとどまり、女性の78%よりはるかに少なかった。

・・・・・・というかなり怖いニュースもあります。15%の男性と7%の女性のせいで職場が全滅しないといいのですがw

今まさに手洗いの徹底が叫ばれてますので皆さんもぜひ気をつけて行動をしてください。

以上最後までお読みいただきありがとうございました。

-健康関連

テキストのコピーはできません。