スマホ・タブレット デジタル関連

何時まで使えるiPhone7plus

やっぱりiPhoneは使いやすい

しばらくアンドロイドの端末(Redminote9s)に浮気していた私。

液晶がデカイ!指紋認証早い!マスクしていても顔認証が出来る凄い!カメラ綺麗!バッテリー持ちが凄まじい!などとはしゃいで使っていましたが、最近、長年の相棒iPhone(7plus)へと普段使いの端末は戻りつつあります。

戻ってみるとiPhoneの使用感や安定感ってやっぱり素晴らしいものだと感じたりしています。

最近は脱獄とかせずに(もはや必要性を感じなくなったというのもありますが)大人しくデフォルトで使用しています。

とりあえずiPhone7Plusは古い端末ですが(バッテリーは自分で何回も交換しているので)バッテリーの状態は100%を維持出来ていて特段問題は無い状況です。

Android端末と比較すればバッテリーの持ちは弱いもののそれでも普通のiPhoneと比較すればそれほど悪い端末でも無いと思います。(増量バッテリーを搭載しているせいかもしれませんが)

残念ながら急速充電には対応していないので、少しでも速く充電しようとiPadの充電器を転用することでデフォルトよりも若干速い充電環境を構築していたりもします。

ベゼルレスでないけれど

ベゼルレスじゃない反面、下の方を持ったりしても誤作動もしないので逆にベゼルが少ない最近の端末を一度使ってみると逆に良く感じたりもします。

ホームボタン最高

ホームボタンのiPhoneの使用感はやっぱり最高だったりします。

シニアアイに悩み始めて大きい端末が好きだけどホームボタンが手放せないオッサンは今後、どのスマホに行ったらいいか悩みますね。

もはやAppleでもホームボタン搭載の端末は販売されないと思うので遅かれ早かれどこかでホームボタンのモデルとはどこかで残念ながら決別する日が来るのだとは思います。

あと、いつまでこのiPhone7PlusでOSのアップデートについていけるかわからないですが、正直言ってゲームをやらない私にはこの辺りの端末でかなり事足りているのが現状です。

iPhone7(Plus含む)サポート終了は?

iPhone 7のOSサポート終了は(おそらく)2023年9月ではないかと巷では予想されています。まだ2年位ありますね。

このあたりのアップデートの長さがAppleの凄さと強さだと思いますね。

そんなわけでバッテリーさえ無事ならばあと2年程度は使える予定なので気に入った新製品が(安く)出ることを願いつつ相棒のiPhone 7plusを使い続けようと思います。

iPhone  SE plusの新型が出たら(たぶんホームボタンのモデルでは無いと思いますが)乗り換えを検討しようと思っている今日このごろです。

-スマホ・タブレット, デジタル関連

テキストのコピーはできません。