リンク等に広告を含む場合があります

50代オジサンの健康対策と転職後の日々

お金も大切だけど健康はもっと大切

今年の春に54才になる私です。おかげさまでずっと健康で生きてこられましたが、だんだん身体にもガタが出てきたりする年代なので、出来ることに気を配って楽しく長生きできたら良いなと思っています。

健康対策 その1 食べ物関連

まずは身体を作る食べ物ですが、とてもお世話になり理想像として憧れていた先輩が病気で亡くなったのきっかけに40代の後半から結構気をつけるようになりました。

「食べるものに気をつけたら病気にならない」とももちろん限らないのですが出来ることはしておいた方が良いと思って無理をしない範囲で気をつけています。

基本的には夜ごはんの制限は無しにしていて、何を食べても良いマイルールです。

朝食はプロテイン、平日の昼はランチスープ(毎朝自宅で作りスープジャーで持って行く)スタイルにしています。

たんぱく質は人間の必須栄養素なので朝と夜にホエイプロテインを付属のスプーン2杯とぬるま湯でシェーカーに入れ振って摂取する様にしています。

以前は甘味の無いプレーン味にこだわっていましたが今はそこはそれほど気にしなくなり、各種ビタミンが入ったものを愛用しています。

ランチスープの中身は、野菜が多いのですが、野菜は週に一度、具材を購入して野菜は凍らせてストックして使っています。

「豆もやし、ブロッコリー、ごぼう、しめじ、えのき、ゆでたまご」がレギュラーメンバーでたまに「人参、大根、鶏肉、豚肉、魚等が追加になることもあります」

大きめのシェラカップに200mlの水を入れて沸騰させてから各種具材を入れて数分煮込んで火を止めて味噌を投入して終了です。スープジャーはサーモスを愛用しています。

スープジャーの他に飲み物は500mlの水筒を2本、お茶とコーヒーを職場に持参しているのでほぼ平日昼間に買い物をすることが無くなりおサイフに優しい毎日となっています。

ちなみに水筒もサーモス派です。

衝動的にコンビニで揚げ鶏とかメンチカツとか買う時はたまにありますけど、それはOKというマイルールです。

健康対策 その2 運動関連

毎朝、自宅での筋トレをする様になりました。プッシュバーで膝をついての腕立て伏せですが15回☓2セット、レッグレイズの腹筋を15回☓2セットが基本で出来るときはもう少しやったりしています。

腹筋ローラーも最近追加して少しやり始めましたがこちらはかなりキツくて全然できませんw

自宅から職場まで車で1時間位掛かるのですが、道路が混雑しない少し早めの時間帯に家を出発して途中にある公園に車を止めて少し歩く様にしています。

最初の頃は少し歩くだけでかなり息があがってしまっていましたが、継続は力なりで続けている内に自分も体力がついたのを実感できる様になりました。

だんだん身体を鍛えるのがクセになってきてしまい、毎朝20分~30分程度歩かないとなんだかシャキッとしない感じになってしまいました。雨の日以外はほぼ歩く様にしていましたが、今では風が強くなければ雨の日でも傘をさして歩いていたりしています。階段をなるべく取り入れたトレイルウォークですね。

前職では安い革靴4足をローテーションして使っていたのですが、転職してからというものスタイルが変わり室内履きの事務仕事が中心なので、革靴は仕事上必要ないなと思い始めました。

バイオフィッターのウォーキングシューズに変えたところ抜群に歩きやすくなりました。甲高幅広なオジサンに4Eのこの靴はめちゃくちゃ快適でした。チャックもしっかりロックされて下がらないので良い感じです。

 

少し耐久性を見てからもう一足購入しようと思っています。

役所に行く機会が増えましたが、その際も階段をなるべく使う様にしています。

最近では13階まで階段で行っても息があがらなくなりました。

40代から現在までで比較して今現在が一番体力があるんじゃないかって気もしているくらいです。

健康対策 その3 職場ストレス対策

こちらは自分で何か対策したわけではないのですが、金融機関の営業店責任者として役員から罵倒されたり、変なプレッシャーを掛けられた前職と違い、飛び込んだ建設業の世界は皆おおらかで、毎日楽しくて異常なストレスを感じる事はほぼ無くなりました。

学生時代には建設業でずっとアルバイトしていたのでちょっと戻ってきた感が少しあるのも個人的には良い感じです。

大きい会社では無いのでもちろん全ての環境が最高というわけでもありませんが、周囲の方にはとても暖かく優しく接してもらえているので、前職で地に落ちたオジサンの自己肯定感ってのも少し取り戻せた気がします。

パソコンに少し明るいというのもあって、そのあたりも割と皆さんに頼りにしてもらえている気がして良かったなと思っています。

自分の年齢位でもまだまだヒヨッコという位、年齢層が高めな方が多いのも自分にとっては良かった気がします。

自分も何か職場でお役に立ちたいと日々新たな業務に挑戦しています。

ずっと同じ職場にいて周囲に不平不満を言いながらも務め続けて定年となり、そのまま嘱託で更に不平を言いながら働き続け、病気になって身体が動かなくなって退職する、、、、そんな人生の先輩達を多く目にしてきたので、どこかでそんな人生は嫌だと思っていましたが、とりあえず、そこからは脱出できたのではないかなという気がしますw

人間関係も退職を機に縮小しましたが逆に気を使うことも無いので、そもそも人間って無理して多くの人と付き合わなくて良いんじゃないかなって思っています。

心配事を捨てて今の瞬間に楽しく取り組むのが人生を幸せに送る秘訣だそうなので私もそうありたいと願っています。

今後はわかりませんが、今のところは割と楽しく仕事が出来ているので感謝感謝です。

気をつけている食生活と裏腹に晩酌するのが復活してしまい「飲酒」という悪癖は残ったまま。

ただまぁ多少は良いかと思って広い心で見逃して生きていますw

出来る範囲でこれからも健康維持を図っていきたいと思っています。