リンク等に広告を含む場合があります

ワークマンのメリノウール100%のロングタイツを買ってみた

本当はシャツを買いにワークマンに

本当はメリノウール100%の長袖シャツを買いに行ったのですが自宅近くの幾つかの店舗を回ってみたところ、シャツはLサイズしか置いていませんでした。

Lサイズでも良いかな?と思う反面どうせ買うなら身体にフィットするものを買った方が良いかと思ってシャツの購入は断念する事にしました。

タイツを購入

諦めて帰ろうと思ったところ1つだけMサイズのタイツが販売されていたのでそちらをゲットしました。

タイツなら平日も履けるので本当はもっと商品があれば買いたかったのですが1本しかありませんでした。

メリノウール100%の製品は基本的にはどれも高価なものが多いなかワークマンのメリノウールは税込1900円とかなり頑張っています。

ネット通販でもメリノウールは結構良いお値段のものが多いです。

コスパ抜群のモンベルの商品ですらメリノウールはかなり高めの価格設定。

なのでワークマンのメリノウール100%の商品は破格のコスパといえると思います。

ヒートテック素材のものみたいに汗冷えしないのが素晴らしいと思います。最近多用していた吸湿発熱素材のインナーのせいかかゆみを覚えるようになってきた私なので今後は(入手可能であれば)メリノウール素材のインナーに変更していこうと思っています。

羊素材(ウール)の中でも「メリノ種」の羊から採れる細く柔らかいものが「メリノウール」です。

メリノウールのメリット

  • 保湿性
  • 断熱性
  • 抗菌性
  • 防臭性
  • 調湿性
  • 防汚性
  • 着心地

ざっと上げてもメリットだらけです。

特にワークマンのメリノウールはオトクであると言えると思います。

デメリットやはり価格が(ワークマンの割には)高価であるという点のみでしょうか?

ワークマン、、、コスパに優れたオススメできる商品が意外と多いなと最近つくづく感じています。

反面、店舗で欲しい商品の売り切れが多いのがネックですね。そのあたりはぜひ改善してほしいですね。

もうちょっと探してシャツが見つからないようなら上下セットのメリノウールをネットで購入しようと思います。