パックロッドディアルーナMBを補修
ロッドが折れてしまい悲しい気持ちで沈んでしまっているとフォースの暗黒面に心を囚われそうになります。
やはり人間はどんな時も無理やり明るく考えてみる事が幸せに近づく第一歩だと思います。
あ~本当に良いところでスパッとポッキリ折れてくれて良かった!幸せだ~みたいに、、、、、、、、
駄目、無理。明るく考えられない。それも人間(泣)
というわけで破損してしまったロッドのトップの部分は補修部品として販売されているのをネットで見つけたのでそちらの購入も考えたのですが、その前に最後の悪あがきの釣り竿の「自家補修」をしてみることにしました。
このロッドはチューブラーというタイプ(ロッドの内部が中空状になっているブランク)なのでソリッドタイプのロッドを芯に入れて接着して繋ぐ作戦で修復を試みる事にしました。
修復プラン
因みに修復可能な条件としてブランク上にヒビや亀裂が無い状態である事が大前提となります。
ヒビや亀裂がある場合はその部分(ヒビや亀裂部)の箇所をカットして対応する必要があります。
今回はヒビが無い状態(たぶん)だったのでそのまま修復作業を突っ走る事にしました。
修復のイメージ図
※実際に折れた竿を補修していた作業時間よりもこのイメージ図を作っている時間の方が長かったのは内緒にしておきたい事実です。
チューブラーのロッドだった事と割とスパッとヒビ無く綺麗に折れていたという不幸中の幸い?が重なってそのまま補修する事が出来そうです。
更に好都合な事にソリッドティップが一つ釣り部屋の奥から出てきました。
いつか活躍する日が来るかもしれないと捨てずに取っておいたティップが今回活躍してくれました。
※が、このパターン(捨てずに取っておいた物が後で活躍するパターン)よりもそのまま一度も活躍しませんでしたみたいなパターンになる方がとても多いので一般的には必要な時に必要なものを購入する方式の方が実は経済的だったりするのは言うまでもありません。
ティップが無い場合は釣具屋さんかネットで入手する必要がありますが、新規に購入するとそこそこ良いお値段だったりもします。
中古釣具店(タックルベリー)等で破格の値段で売られていたりする古い竿のティップとかを使うのも良い方法かもしれません。
今回は自宅にあったソリッドのティップを使って補修をしていく事にします。
折れたロッドの竿尻側からこのソリッドティップを入れていきます。
先端部からティップが出てきました。
折れたロッドの上下のパーツを置いて芯になる部分との重なり具合を確認した後、使用する部分で芯をカットします。
カットする際はいきなり大きくカットせず現物合わせしながら徐々に少しずつカットするのが良いと思います。
本当はロッドの断面もヤスリ掛けして平面にしておいた方がより良いみたいですが今回はとてもラッキーな事に(折れている時点で本当は違うけど)ロッドがスパッと綺麗な断面で折れていたのでその作業は割愛する事が可能そうです。
何回か仮組みして確かめてからエポキシ接着剤を塗って組み上げてみる事にしました。
ソリッドティップで作った芯となる部分にエポキシ接着剤を塗って竿尻側から挿入したところ、接着剤が無い時はすんなり先端に移動できたのですが接着剤が邪魔をしてなかなか先端側に移動出来ず焦りました。
ロッドを振ったり竿尻側から口で吹着込んだり、針金で竿尻側からつついたりしてなんとか先端部に芯となるパーツを移動させる事が出来ました。
更にトップ側のパーツも接着剤を塗ってドッキング。
接着剤が固まる迄のあまり猶予の無い作業をしながらの撮影で心に余裕が無く、かつiPhone7Plusの限界もあり、マクロでの鮮明な写真撮影が出来ませんでした(笑)
上の写真で空いている隙間も最終的には無くなる形で上手く合体させられました。
見た目的には良い感じです。破損部にスレッドを巻いたりラッピングしたりするのが良いみたいです。
あまり見栄えにコストを掛けてしまっても、補修がイマイチだったりしてあっさり折れたりすると悲しいです。
なのでこのまま乾かせた後に各種の耐久テストをしてから様子を見てみようと思います。
6時間後、一応耐久テストを実施してみました。
ガス缶を魚に見立てて釣り上げてみるイメージで耐久テスト。
一応暴れないガス缶なら大丈夫な感じです。
でもやっぱり実際に釣りをしてみないとなんとも言えないので釣りに行って耐久テストをしてみました。
とりあえず25グラムまでのルアーと3.5号までのエギのキャストを1時間程度投げ倒してテストを実施してみたところ、使用感がガッツリ変わってしまうという事も無く、特段使用感的にも問題は無さそうでした。
釣れなかったので掛かった後のテストは出来ませんでした(笑)
外側をスレッド巻いたりして補強するか検討していますが紫外線で硬化するレジンとかを使うのも面白そうなので検討中です。
追記実践してみました。
-
-
折れた釣り竿をUVレジンで補修
続きを見る
![]() |
UVレジン用LEDライト スターターキット くねくねLED UVライト 405nm USB対応 1.2W 選べる2色 ブラック / ピンク UVレジン液 10g 付き 1個入 / レジンツール レジン用ライト 紫外線ライト 高速硬化 ネイル【ゆうパケット対応】 |
とりあえず上手く補修できた気もしますが、今後破損した時の保険としてディアルーナMB(S800L-4)の純正部品も購入できる内に購入しておこうか?などと悩んだりもしている今日この頃です。
≪純正部品・パーツ≫ シマノ '17 ディアルーナ MB S800L-4 #1番
![]() |
UVレジン用LEDライト スターターキット くねくねLED UVライト 405nm USB対応 1.2W 選べる2色 ブラック / ピンク UVレジン液 10g 付き 1個入 / レジンツール レジン用ライト 紫外線ライト 高速硬化 ネイル【ゆうパケット対応】 |