リンク等に広告を含む場合があります

lenovo thinkpad l580 メモリ増設

Lenovo L580のメモリ増設にチャレンジ

購入したままの状態でなんの不満もないLenovo L580です。今まで使用してきたパソコンの中で一番快適なマシンです。

画面がつや消しマットな液晶なのに高精細で本当に目も疲れないで良いですね。

この自分史上最高のマシンを更に自分が死ぬまで使えるマシンにしようとパワーアップを目論むことにしてみました。

既にゲームとかやらない自分からすれば最強レベルのマシンではありますが、強いて言えば積んでいるメモリが8Gなので(ブログくらいの用途なので十分ではありますが)ここでメモリを増設して更にパワーアップを目指す事にしました。

自分で実施した際にネット上に情報が少なかった事もあり一応メモリ増設をした際の方法を記録としてブログに残す事にしてみました。

増設用メモリーの調達

増設用のメモリ「PC4-19200 DDR4 SODIMM」

下記リンクでは(楽天市場の)商品が良さそうでした。

ただ検索しているうちにどんどん悪いクセが出てきました。

どうせなら欲張って16gbのメモリを一枚買って増設すれば更に良いのでは?

みたいな気持ちになってきました。

8gb(元のメモリー)+16gb(今回追加)=24gb(出来上がり)

24gbスゲー!!!みたいに小学生みたいな計算で密かに盛り上がってしまいました。

で天の邪鬼な私がAmazonで購入したのがこちらの商品です。

ただ本来合致するクロック周波数は2400MHzなのですが、今回購入したクロック周波数は3200MHzなので若干違っています。

ただ3200Mhzの方が上位互換なのでたぶん問題ないと自己責任で判断してどうせ買うならとこちらの商品を購入する事にしました。

感電事故を防ぐためにBIOSを弄って内蔵バッテリーを無効化してから行う慎重な方法がベストっぽいのですが、私は自己責任でそのまま分解して差し込むことにしました。

この辺は責任が持てませんので何卒自己責任でご対応をお願い致します。

メモリ増設作業

まずイラストの通り本体をひっくり返して分解していきます。

とにかく見える箇所のネジをすべて緩めていきます。全部緩め終わったら本体と裏蓋のパーツを外していきます。

右側の隙間が開けられたのでそこから徐々に力を込めて剥がしていきました。

ようやく裏蓋が外せた状態がこちらです。画像では右側のスロットが空いている状態でした。※この状態で8gbなので元から刺さっているメモリは8gbということですね。

右側に今回購入した増設用のメモリをはめ込みます。

はめ込むは上記イラスト(取り外し手順イラスト)を参考に実施しました。普通に切り込みが合う様に斜めから差し込んだあとメモリを寝かせていくとパチンとハマります。

あとは元に戻して完了です。と思ったらネジが一つ行方不明、、、、、、

捜索の末、ようやく発見致しました。

裏蓋のネジはパーツから外れないネジだと思っていましたが、違うのかもしれません。

無事に増設が完了しました。

これでこのパソコンを死ぬまで使うことが出来そうです。いやそれは無理かもしれませんがかなりのパワーアップが出来たと思います。

当分の間はパソコンのパワー不足で困ることはなさそうな気がします。