無料アップデートでWindows11に
職場のPCもまだ更新していませんが、自宅のPC(Windows10)にアップデートの通知が暫く前から来るようになりました。果たして更新をやるべきかやらざるべきか、、、、、
Appleと違ってWindowsのアップデートには正直あまり良いイメージが無い私。
どちらかというと不具合が出たりする事の方が過去には多かった様な、、、、、、更新実行するかしないかでしばらく悶々と悩んでいました。
ただ、現状使っているパソコンはそこそこパワーがある(※Corei7でそこそこメモリも積んだ24G)なので流石に重くて動かない事もないかなとアップデートを行ってみました。
若干の嫌な予感がしないでもないですがw
再起動なんかもあったりしてそれなりに結構な時間が掛かりますので余裕のある時に実行するのがオススメです。
ようやく更新が終了しました。これで晴れてWindows11になりました。
スタートボタンはどこに?
とりあえずタスクバー左側のスタートボタンが消失しています。何この不安感、、、、
良く見たら中央にあるんですね。どうしてこういう基本的な部分をマイクロソフトはいつも変更してしまうのか、、、、、非常に疑問です。
でもタスクバーの設定から従来の左寄せの形に戻す事も出来るみたいです。
なので早速実施してみました。
下部のタスクバーを右クリックすると「タスクバーの設定」と出てくるのでクリックします。
タスクバーの動作➡「中央揃え」を「左揃え」に変更します。
そうすると従来の形に戻りました。一番左のアイコンがスタートボタンという位置づけですね。
なんだか慣れるまで時間がかかりそうな気がしてならないWin11ですが、ぼちぼち付き合っていこうと思います。