ハスラー(MR52S) 趣味いろいろ

セカンドカー自動車保険に加入してみた

セカンドカー(ハスラー)がくるその前に

自動車の任意保険に加入しておく事にしました。今回もネットで加入する予定です。

自動車の任意保険に加入するには自動車検査証が必要になります。車屋さんには既に自動車検査証が来ているとの事だったので電話で保険加入の件を話して自動車検査証のコピーを受け取ってきました。

1台目の車はチューリッヒ自動車保険さんでお世話になっているので、今回もチューリッヒさんでと思ってはいたのですが、とりあえず保険の相場感がわからないといけないと思い、簡単に見積もりが取れるイーデザイン損害保険さんで「新型ハスラーをセカンドカーにした場合」の保険料金の確認をしてみました。

自動ブレーキシステムがついているおかげで自動ブレーキ割引の優遇もあるみたいです。

一応今回は車両保険ありプランにしようと思っていましたのでそれでいくと「プランB」の39,460円になるみたいです。

さて大体の相場感がわかった状況で今現在自分の車で加入しているメインの保険会社「チューリッヒ自動車保険」さんで保険加入手続きを進めていこうと思います。(イーデザイン損保さん見積もりだけでごめんなさい)

チューリッヒ保険 紹介割引を使おうと思ったのですがこの自分では使う事はできないみたいです。残念です(笑)

必要な方はぜひお使いください。紹介割引で2,500円位安くなるみたいです。

チューリッヒ保険 紹介割引

セカンドカー割引

今回はセカンドカー割引という制度を使う事にしました。

セカンドカー割引は、ほとんどの保険会社で採用している割引制度です。2台目の車両を契約する場合、1台目の自動車保険がその時点で11等級以上であれば、2台目の自動車保険を7等級からスタートできるというものです。また、1台目と2台目が違う保険会社であっても、セカンドカー割引を適用させることができます(保険会社によっては1台目と2台目が同じ保険会社で契約することが条件となる場合もあります)。

通常の新規契約であれば6等級からスタートすることになりますが、1等級上がった状態から始められるというメリットがあります。

※1等級の違いでも保険料の割引率が変わってきます。

[/st-mybox]

おまとめキャンペーン実施中

前述の通りセカンドカー割引はほとんどの保険会社で採用されていますが、チューリッヒではさらに2台目のご契約をお得にできる「おまとめキャンペーン」と呼ばれるキャンペーンも展開しています。

チューリッヒでご契約いただいている場合で、2台目以降の自動車保険をチューリッヒでご契約いただいた場合にお米ギフトカードをプレゼントするキャンペーンです。新たな契約の年間保険料が5,000円以上3万円未満で1,000円相当、3万円以上で3,000円相当のお米ギフトカードをお送りします。

実際私も手続きしている途中で気がついて慌ててエントリーをしました。エントリー後の契約でないと貰えないみたいなので危ないところでした(汗)

で、今回も前回使った技を駆使して契約しました。

同居の妻(ゴールド免許)を記名被保険者に

ゴールド免許からブルー免許になっても保険料をそのままにする方法

続きを見る

いろんな技を駆使した結果、今回は車両保険180万円をつけて31,070円になりました。(※ネット割引-9,000円、e証券割引-500円適用後)、最初の見積もりの39,460円から見れば8,390円お得になりました。

8,390円はなかなか道端に落ちていないからお得に契約できて良かったと思います(笑)

誰かに紹介してもらって紹介割引が使えればもう少し安くなったのにと思いますがあまり欲張ってもしょうがないのでこのあたりで諦めようと思います。

新型ハスラーJスタイルが納車されました!

続きを見る

スズキハスラーJスタイルターボ購入契約・オプションや値引きは?

続きを見る

新型スズキハスラーを試乗してきました!

続きを見る

-ハスラー(MR52S), 趣味いろいろ,