新型ハスラーに試乗してきました
先代のハスラーもなかなか可愛いなと思っていたのですが今回のハスラーもキープコンセプトながら内外装がかなり良くなった!
そんなハスラーをセカンドカーとして買おうかと夫婦で検討中です。
ジムニーなんかも、もちろん良いのですが2枚ドアと後席がファミリーにはスパルタンすぎる気がします。
ハスラーあたりがやっぱり現実的な路線としては良いと思っています。
普段、我が家は自家用車1台を夫婦で兼用して乗っているスタイル。
別段それであまり困ることも無かったのですが自宅の駐車場にはもう1台置けそうなのと、なんだかんだ2台あるとやっぱりかなり便利そうだなと話していたら妻も同じ気持ちだったみたいで夫婦で意気投合しました。
で気になっていた新型ハスラーを夫婦で見学してできれば試乗をさせてもらおうと時間があったらディーラーに行ってみようと話していました。
スズキのお店にGO
「Jスタイル」という特別仕様が良さげだなと漠然とスズキのホームページで予習を重ねていたある日、ディーラーを訪問してみました。
見学と出来れば試乗もしたいと素直に話してみましたが、いきなり訪問したにも関わらず気持ちよく応対していただきちょうど試乗車もあるのでどうぞという運びになりました。
ハスラー試乗開始
そんなわけで家族でハスラーを試乗することに。
子供と奥さんは後ろに乗せてもらいまず私が運転する事になりました。
ディーラーの方は助手席に乗っていただき試乗をスタートさせました。試乗車はXターボというモデルです。
ひとりは子供とはいえ、4名のフル乗車でどうかな?と思っていたのですが、昔乗っていた平成9年頃のワゴンRのRRと比べて(比べているのが又古い)穏やかなエンジン特性でかなり運転しやすく感じました。
このあたりはスズキのマイルドハイブリッドのおかげなのでしょうか?相当出来が良く感じました。
運転してても軽自動車っぽさが全然ありません。助手席の下のバケツだけが唯一懐かしく感じました。
凄いな新型ハスラー!安全装備もてんこ盛りで確かに安全そうな気がします。アダプティブ・クルーズ・コントロールもついています。(※ターボモデル限定との事)
静粛性もぐっと上がっており試乗中、後席との会話も難なくこなしました。遮音材が良くなっているとディーラーの方からは説明がありました。
軽自動車の性能がここまで来るとリッタカーが売れないのも頷けますね。もちろんリッタカーも進化しているのだと思うのでそちらを試乗したらまたスゲー!とか思うのかもしれませんけど。
CVTも嫌な感じが全然ありませんでした。
次は妻が試乗する事に。一通り同じコースを回って帰ってきましたが。やはり運転した印象はかなり良かったみたいです。
Jスタイルという特別仕様がいいなと思っていたので「Jスタイルの2WD・ターボモデル」という条件でディーラーの方に見積もりをしてもらいました。
値段にびっくり
内装の立派さや装備&快適性は軽自動車の枠を超えているなと試乗して思いましたが値段もこれまた予想を大きく超えてきました、、、、、、
なかなかいいお値段でびっくりです。オプションを全部決めないと値引き提示が出来ないそうです。多分それもあまり望めそうに無い気がします。
うーん。これはなかなか悩みますね。どうしようかな、、、、、
-
-
新型ハスラーJスタイルが納車されました!
続きを見る
-
-
スズキハスラーJスタイルターボ購入契約・オプションや値引きは?
続きを見る
-
-
セカンドカー自動車保険に加入してみた
続きを見る